約2ヶ月ぶりのブログです。ひえー。
夜中に目が覚めてしまったので、つらつらと書こうと思います。
上の子のこと
小3の上の子は、最近、放課後に仲の良いお友達と割と大人数で遊ぶ日が増えてきました。
夏休み前後は、コロナ爆増&猛暑でお友達と外で遊ぶことができなかったので、外遊びが気持ち良い季節になってホントに良かったなと思います。
サッカーしたり、YouTubeのちろぴのごっこをしたり、お菓子を食べたりと、話を聞いてるとホントに楽しそう!
「楽しかった!」と笑顔で帰ってくるし、帰宅後もお友達との楽しかったエピソードを聞かせてくれます。あと、ずっとハイテンションでかわいい。
見ているこっちも、とっても幸せ。
相変わらずの習い事アレルギーで、久しぶりにマイクラの習い事体験に行ってみたけど、やっぱりいかないとのこと。
いまは、保育園のころから仲の良いお友達と一緒に通っている、お習字、月1回のクッキング、数ヶ月に1回のオンラインアートレッスンのみ。
とにかく自由に、マイペースにやりたいタイプなので、見守ろうとおもいます。
あ、でもやっぱりなにかしら運動の習い事はして欲しいナ……🥺もう無理そうだけど……
でも日々とっても楽しそうで、かわいいかわいいです。
4歳次女のこと
下の子の成長ってホントに早い。まだまだ赤ちゃんのままでいてほしい笑
夜寝る時の、絵本読みつつのお布団ゴロゴロタイムがホントに幸せ。
最近は、自分で絵本を読み上げるようになり、がんばってたどたどしく読む姿が可愛くてたまりません。
あと、長女のことが好きすぎるところもかわいい。
よくケンカもするけど、姉がすることぜーーーんぶまねっこするし、「次女ちゃんも!」が口ぐせです。
今日も、お風呂でケンカしたらしく「もう長女ちゃんなんかキライ!もう遊ばないんだから(˘•̥ω•̥˘)」というので、「あらー、ホントは長女ちゃんのことが好きなのに?」と聞いたら「うん(=好き)」と言っておりました。素直~。
私が歯磨きして!!!と言ってもすんなりいかず、ケンカっぽくなって「いかない!」こじらせてしまっても、長女が「行こ♥️」と一言いうだけで「うん!!」とご機嫌で洗面所に向かいます。
長女には、ホントに助けてもらってます……!
次女は、お手伝いも積極的にやってくれるタイプです。
洗濯物を洗濯機にいれてスイッチをおす、食洗機に洗剤をいれてスイッチをおす、卵を割ってかきまぜる、が特に好き。張り切ってやってくれるのでありがたいです。(むしろやらせないと怒る)
ぷにぷにでかわいい次女、これからもいっぱいギューッとさせてね。
さてさて、次女も、習い事的なことは全くなにもしておらず……
完全に始めるタイミングを逃してしまいました。
上の子の保育園と違って、スイミングスクールに連れて行ってくれるサービス?はないのだけど、なんとなくスイミングだけは習ってもらいたいところ。
下の子メインの親しいママ友がまだいないのですが、一緒に通える子がいたらいいなぁなんて思っております……いつになることやらだけど。
最近は、「〇〇ちゃんとおうちで遊びたい」と言うことが増えたので、勇気をだして誘ってみたいと思います!
仕事のこと
フリーランス2年目。
ひとつの会社に縛られない働き方に、大満足しています。
いまは、3社ほどかけもちで、時短正社員だったころに比べてもゆるめに働かせてもらっています。
フリーランスは、評価とか出世とか社内のしがらみ、そういうものから解放されて、仕事の成果だけにフォーカスできるのが本当に良いですね。
会社とほどよい心の距離を保てるというか。
(わかるひといます……?)
「お仕事相手=お客さま」なので、常に感謝の気持ちと、仕事を通じて学ばせていただいてるという気持ち、そしてお客さまのお役に立つには、成果を出すには、という前向きかつ純粋な気持ちでお仕事ができるんですよ。
だから、仕事に関する勉強も全く苦にならないし(全部自分の身になっている感)、仕事の仕方も受け身ではなく、こちらからもどんどん「提案」していくというスタンスで働けています。
飽きっぽくて、心の距離感が大切な私に合っているなぁと思います。
しかし、5年後、10年後も同じように働けるかというとホントに不安しかないです。
私自身、何かに特化したスキルがあるわけでもないので、来年40歳になる節目で、身の振り方を改めて考え直す必要があると思っています。
39歳のリスキリング:コーチングスクールに入会しました
というわけで、今後は年齢的に部下の育成的なスキルが求められるだろうし、私の破滅的なコミュ力の克服、そしてフリーランスの収入源を増やすという目的で、コーチングを学ぶことにしました。
大きなきっかけは、いまのお客さまのうちのお1人がホントにできる方で、「なんでそんなにできる人なんですか!?」と直球で聞いたら「人生の中で、コーチング学んだことが大きい」とおっしゃってたことです。
そこから約3ヶ月、無料説明会を3つほど受け、ついに先日申し込みをしてきました。
条件として、
1. 平日昼間
2. オンライン可能
3. 安いところ
に絞って探しました。
どのスクールにしたかは、また別記事でご紹介できればと思います。
(特に隠してるわけではないのでw もし気になる方がいたら、Twitterで普通に聞いてもらって大丈夫です!)
コーチングは、ここ数年で注目度が上がっていてスクールの受講料もどんどん値上がってるらしいので、気になる方はお早めに……!
夫のこと
相変わらず愉快で楽しいひとです。
しかし40代半ばになり、体力面でちょっと心配になることも増えてきました。
休日は絶対にお昼寝してるしね……
子どもたちも小さいし、私含め、まだまだ健康でいたいものです。
あ、夫は趣味でYouTubeチャンネルもやってて、スローペースですがコンスタントに動画をアップしててすごいなーと思います。
(夫はパソコン機器は全くの素人で私がサポートしつつ、Canvaで動画編集→YouTubeにアップしています)
オープニング、エンディングなども簡単に作れてやっぱCanvaすごいっす。
つらつらと書きましたが、こんな感じで毎日楽しくやってます。
▼パーソナルジムも続いてるよ