8歳3歳の姉妹の母、とんとんです。
2020年9月に、家族でキャンプに行ったときの記録です。
※長女が6歳(小1)、次女が2歳3ヶ月のとき
\富士山ドーン/
場所は、我ら夫婦の思い出の地、ふもとっぱらキャンプ場!
大好きなふもとっぱらに、家族4人で行けた嬉しさといったら。
(私と夫はふもとっぱらに何度もお仕事で行っており、思い出の地なのです)
最近では、キャンプ上級者向けというイメージが強くなっているという噂のふもとっぱらですが、子連れキャンパーにも優しいキャンプ場です。
ふもとっぱらでキャンプをしてみたい! という方に向けて、写真多めでレポートします。
- 【9:30】ランクルにめいいっぱい荷物を詰め込んで出発!
- 【14:30】「あさぎり温泉 風の湯」に立ち寄る
- 【16:00】ふもとっぱらキャンプ場に到着!
- 赤富士にカンパイ
- 晩ご飯を食べたあとは、夜空をスケッチ
- ご来光
- 生き物さがし
- いつの間にか映えスポットに!白糸の滝
- Shiraito general store(シライトジェネラルストア)で絶品ランチ
【9:30】ランクルにめいいっぱい荷物を詰め込んで出発!
お仕事でお疲れのパパの目覚めを待ち、ゆっくり目の出発。
ランクルに荷物を詰め込み、東名高速道路に乗ってふもとっぱらへ向かいます。
小さい子供が2人いるので、長めのお昼休憩とトイレ休憩を数回とって、ゆっくりのんびりドライブするようにしています。
【14:30】「あさぎり温泉 風の湯」に立ち寄る
ふもとっぱらには大浴場が無いので、お風呂は近くの日帰り温泉を利用します。
ふもとっぱらの手前にある、風の湯が我が家の定番。
ここでささっとお風呂に入ってキャンプ場に向かう予定が、露天風呂で長女が同い年の女の子と仲良くなり、おしゃべりが止まらない止まらない。
ママさんとお話してたら、我が家と同じで家族でふもとっぱらキャンプ場に来て、温泉に入って帰るところだったそう。
一緒にキャンプできたら良かったね。いつかご一緒できたらいいですね! と話して、バイバイ。
そんなこんなで大幅に予定の時間をオーバーしてしまい、慌ててふもとっぱらに向かいました。
【16:00】ふもとっぱらキャンプ場に到着!
受付でチェックイン&検温を済ませて場内に入ったら。
こ、混んでる!!!
平日にもかかわらず、たくさんのテントが並んでいました。
コロナ禍による空前のキャンプブームを目のあたりにしました。
トイレ棟の近くに、良い場所を発見。
\ここに決めた!/
子供たちは広い原っぱに大喜び。
▽ドッヂビーが上達した長女
テントの設営はパパに任せて、私は子供たちを見守ります。
\クルクルまわってーる!/
おとなりのサイトで風車を見つけて興味津々の次女に、
「こんにちは。触っても全然大丈夫だよ」
とお隣さんが優しく声をかけてくれました。
そうだそうだ。ふもとっぱらの良さは、キャンパーのマナーの良さと、このコミニュケーションだ!
と思い出し、嬉しくなりました。
赤富士にカンパイ
無事に設営が終わり、みんなでカンパイ!
赤富士もチラッと見えた!
キレイだった~。
みんなでまったり。
その後、子供たちにはテント内で遊んでもらいました。
晩ご飯を食べたあとは、夜空をスケッチ
キャンプのご飯は、パパが担当。
子どもたちの面倒をみつつ、のんびり食べさせてもらいました!
気が付いたら、お外はまっくら。
すると長女が「夜空は写真に取れないね。長女ちゃん、絵を描くよ!」と。
なんてかわいい発想なんだ……!
このあと次女が先に眠り、長女とパパは夜の探検にでかけました。
寝たのは21時すぎくらい。
みんなぐっすりでした。
ご来光
富士山のふもとから、朝日が登るのを見ながらコーヒーをいただきます。
もうホント最高! 来てよかった!
ちなみに、どんなお天気・季節であってもキャンプには長靴が必須。
▼10年以上愛用してるAIGLEのラバーブーツ
晴れてても、朝露で足元ベチョベチョになるのです。
子どもたちの分も必須ですよー!
▼ショート丈なら脱ぎ履きしやすいよ。私もキャンプ用に欲しい……!
生き物さがし
虫や生き物が大好きな長女とパパ。
ふもとっぱらは小川もあるし、すっごく楽しそう!
色々捕まえていました。
いつの間にか映えスポットに!白糸の滝
せっかくなので、観光も。
白糸の滝の周辺がめちゃくちゃおしゃれになっててびっくり!
ベビーカーでも移動しやすく色々と整備されていました。
Shiraito general store(シライトジェネラルストア)で絶品ランチ
ランチはこちらのおっしゃれ~なカフェで。
ハンモックがある2階席からの眺め。
ご飯もめちゃくちゃおいしかった!
ボリューム満点で夫も大満足。
ランチだけでもおすすめです!
次もここに行きたい。
https://instagram.com/shiraito_general_store
最後まで大満足!
今回のキャンプで、またひとつ大切な家族の思い出ができました(´▽`)♬*゜
最後に、載せ忘れていたふもとっぱらの案内図でおしまいにします♪
ああ、そろそろまたお出かけしたい……!!