小2と3歳の姉妹の母、とんとんです。
小学校の夏休み開始とほぼ同時に梅雨明けし、
……いきなりめちゃくちゃ暑くない!?!?!?
死ぬわ!!!
ってことで、小2の長女の学童用に買ったアイテムを色々とご紹介します。
暑さ対策グッズいろいろ
下校時の暑さ対策として、
- 冷感マスク買い足し
- 首用アイスノン
3.塩分補給タブレット系
を買いました。
冷感マスクをリピート買い
楽天のこのマスクが、長女のお気に入り。
本人が「これしか着けたくない」とのことで、1セット買い足しました。
他のマスクに比べると割高な方ですが、私も大人用を買ったらサラサラで優しい肌触りに大満足。
首用アイスノン
Amazonで700円弱で購入。
首に巻くと「首骨折した?」感が出ますが、マジで気持ちいいです。
下校時に首に巻けるように、小さな保冷バッグに入れて持たせています。
先日、野菜の鉢植えを持ち帰るために14:30頃にお迎えに行ったのですが、その時間までほぼカチカチ!
信頼できるメーカー「アイスノン」、おすすめです!
我が家用に2つ買った後、町内会の野外活動が多いじいじばぁば用に2つ買い足しました。
塩分補給系のお菓子いろいろ
熱中症対策として、学童用リュックにしのばせております。
歩きながら食べると危ないので、リュックに入れたのはタブレットとキャラメルのみ。
長女には、「学校の行き帰りに、しんどいなと思ったら食べてね。」と伝えました。
▼ゼリーも良さそう!次女用も兼ねて買おうかなー。
楽しさ重視のドリル2冊
塗り絵付きのひゃくます計算
ママ友との会話で「ひゃくます計算が良いらしい」と知り、どうせなら楽しそうなものが良いかなと思って塗り絵付きのものにしました。
たし算・ひき算・かけ算バージョンのうち、本人の希望でたし算を購入。
初日は楽しく解いておりました!
読書好きな長女に、おはなしドリル
これ、買ってよかったです!
長女は大の読書好き。
面白いおはなしが、フルカラーでたくさん読めることに喜んで、届いたその日のうちにほぼ読破。(問題は解いてませんw)
一つ一つのお話が見開き1ページで完結するので、スラスラと読み進められるようです。
「危険生物」「宇宙」「科学」「からだ」など、様々なテーマで出ているので、進み具合によっては買い足しても良いかもなぁ。
リュックはノースフェイスの22L
長女がお店で「かっこいい!」と一目惚れしたこちらのリュック。
欲しい色はネットでは全滅だったので、直営店で在庫を確保してもらって無事にゲット。
多少お値段がはっても、身体への負担が少ないしっかりとしたものを買いたかったので、長女も気に入ってくれてよかったです。
いずれ次女も使うしね。
ちなみに、容量は22Lでも結構ギリギリ!
ああ、コロナじゃなければ、AIGLEやパタゴニアも見に行きたかったなー。
以上、小2長女の夏休み学童グッズいろいろでした!
▲荷物が増えるし、扇風機はとりあえず見送り~