6歳(小1)と2歳の姉妹の母、とんとんです。
職業訓練校に通いつつ、保活しつつ、就職先を探していたのですが、先日(2/26)、個人事業主の開業届を出してきました。
\税務署めっちゃ混んでた/
簡単に、個人事業主となった経緯を記録します。
2月初旬 認可保育園が決まる
まずはここから。
去年の11月から待機児童だったのですが、めでたく今年の4月入園の枠に入ることができました!
よっしゃー保育園決まった!
就活だ!!
↓
インスタのストーリーズで報告
したところ、大きな転機が訪れました。
2月半ば Instagramを見た友人から連絡がくる→仕事が決まる
数日後、Instagramを見た友人からこんな連絡が。
「私が今関わってるWebサービスで、人が足りてないんだけど興味ある?
仕事内容は〇〇〇、条件は〇〇〇。
働くママへの理解もあるし、担当者も優しいよ。」
興味、ありまーーーーす!!
というわけで、速攻チャットワークで先方と連絡を取り、Web面談をし、保育園が決まってから約1週間で仕事が決まったのでした。
ありがたやありがたや(TT)
2月26日 開業届を出す
先方との打ち合わせを経て、夫の会社に確認をとり、フリーで働いてる知人・友人にご教授いただき、保育所を管轄する役所に色々と確認を取った上で、個人事業主として開業届を出しました。
やっと決まった認可保育園を継続する、が、我が家の最重要課題。
(あと税金関係ね)
それをクリアするために、色々と調べてからの開業届。
色々とややこしかったけど、周りの方に恵まれているなぁと実感した1ヶ月でした。
で、なんの仕事をするの?
立ち上げたばかりのWebサービスのビジネスアシスタントプロデューサー、というルー大柴も真っ青のお仕事です。
簡単にいうと、Webサイトのマーケティング、時々Webライターをする感じです。
って前職とほぼ同じやないかい!!
結局、自分の職歴がものを言うんですね。
とはいえ、今職業訓練校で学んでいるWebデザインのお仕事もしたいので、そちらはそちらで自分でコツコツと実績作って行こうかなと思っています。
まだまだお仕事募集しておりますので、ご興味ある方はお声がけくださいませ~(・ω・)ノシ