6歳(小1)と2歳6ヶ月の姉妹の母、とんとんです。
Webデザイナーを目指して、現在、職業訓練校に通っています。
昨夜、2度目の緊急事態宣言が出たものの、これといった安心要素は感じられず、先行き不安な毎日。
みなさま、どうお過ごしですか?
私は、年末年始にかけて、自宅でWebデザインができる環境を早急に整えるべく、人生で初めてのMacのパソコンを買いました。
さんざん悩んだ挙句MacBook Proにしたわけですが、私が選んだスペックや、同時に用意した周辺機器など金額とともにご紹介します。
どなたかの参考になれば幸いです。
使う人(私)のプロフィール
- webデザインの職業訓練校に通う37歳
- Mac歴 ▶ 人生で1度も触ったことがない
- 使用ソフト ▶ AdobeのIllustrator、Photoshop、Xdなど
- 主な用途 ▶ 仕事用 (フリーランスとして)
買ったもの
MacBook Pro 13インチ(M1)
以下のオプションを加えました。
- メモリ16GB
- ストレージ512GB
- AppleCare+
合計 203,720円
職業訓練校に通っているので学割が適用されて、この金額です。
ああ、20万円…… いつ回収できるかしら。
画面保護シート と USBハブ
Amazonでこちらを購入。
画面保護シートは1回失敗しました。2枚入りで良かった。
でもまだなんか気泡があるような……(。_。)
USBハブは、デザイン、ポートの数共に満足しています。
2つで合計3,732円。
パソコンケース
無印良品のパソコンバッグと迷って、エレコムの縦型パソコンバッグにしました。
- コーデュラナイロン使用
- 薄くてコンパクト
- 無印良品のリュックに入るサイズ感
- 持ち手が大きすぎず小さすぎず持ちやすい
- シンプルなデザインでカッコイイ
外側両面にポケットが2ヶ所あるので、上記のハブやマウスを入れています。
家電量販店で、約4,000円。
Amazonの方が安かった。。
一通りハードが揃ったところで、最後にコンテンツを買いました。
オンライン講座「udemy」4講座
職業訓練校では、すでにデザインを生業としている方々もいらっしゃいました。
プロの方が提出する課題は、もう明らかにレベル感が違う。
神です。
一方の私は、デザインもコーディングも全くの初心者で、このままでは圧倒的に学びが足りない(=就職やフリーランスとして働くには厳しそう)と感じて、もやもや~っとしていました。
そんな中、インスタで見かけたudemy(ユーデミー)の新春セール。
※現在は終了しています。
Udemy(ユーデミー)とは、100,000以上の講座があるオンライン学習プラットフォーム。 主に社会人が対象で、教えたい人が講座を開き、学びたい人が学べるサイトです。 2020年初旬には、パートナー企業であるBenesseから約56億円の資金調達を得ており、ますます注目されています。
通常、1~3万円する講座がなんと1,200円!
やっす!!
しかも動画配信だから、通学中やドライヤーで髪を乾かしている間にできる!
講座を見ると、全部私に必要そうな内容。
選べなーい!!
と悩みつつ、実際に受講した方のブログを参考にしながら、数日かけて吟味を重ね、4つの講座を購入しました。
オンライン講座ってどうなのー?
と思っていましたが、実際に受講を始めたらそんな不安は一気になくなりました。
わかりやすい、やさしい、途中でメモもとれる!w
これは買って良かったです。
全部で4,950円でしたー。
書籍

- 作者:PowerDesignInc.
- 発売日: 2020/07/03
- メディア: Kindle版
どちらも、メルカリで購入。
売上金で買ったので、0円と換算。
Web系の本はメルカリでも人気らしく、なかなか買えません。
あとは配色の参考書が欲しいのですが、なかなか良いものに巡り会えず。
これはおすすめ!というものがあったらぜひ教えてくださいー!
合計金額は21万6,402円
ぎゃあ……。
お仕事、募集しています!!!!!
近々、こちらにもポートフォリオをアップいたします。
ライター業務も細々と続けています。
ご興味がある方はお問い合わせフォームからご連絡ください。
(いきなりの営業)
以上、Webデザインのお仕事に向けて購入したものたちでした!