6歳と1歳8ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。
2020年3月に行った、長女の6歳のバースデーキャンプ@ソレイユの丘の2日目です。
ホットカーペットと共に極寒の夜を越え、迎えた晴天の朝。
相変わらず風は強いものの、太陽が出るとあっという間に温かくなりました。
朝ごはんは、スキレットで焼くチーズトースト
蓋付きのスキレット(鉄フライパン)に薄くオリーブ油を塗り、食パンにスライスチーズを乗せて蓋をして。
数分焼いただけで、シンプルながらもおいしいチーズトースト。
外で食べるからおいしいのか、それとも鉄フライパンの力なのか。
めちゃくちゃおいしかったです。
次女は、生協で買った冷凍のほうれん草パンとミニトマト。 パンは、自然解凍でおいしく食べられるので便利です。
大人はコーヒー。
夫が買ってきてくれた、こちらのコーヒーパックがとても便利でおいしかった!
上部がジッパーになっているので、上からお湯を注ぎ、注ぎ口の蓋をあけるだけ。
2~3回継ぎ足すことができるので、たっぷり飲めます。
同じシリーズで、紅茶と、カフェインレスのハーブティーバージョンもあります。
ハーブティーも、香りが優しくてとてもおいしかったです。
来客用に出しても恥ずかしくないオシャレなデザインだし、何個かストックしておきたいくらい。
おすすめです!
テント撤収&チェックアウト
チェックアウトは10時。
テントを撤収し、車を公園の駐車場に移動させて、またまた公園で遊びました!
お昼ご飯を園内のレストランで食べてから帰宅しました。
車に乗ると、子供たちはあっという間に夢の中。
首都圏とはいえ、とにかく寒さとの戦いだった春のキャンプ。
強風と一時的な夕立はあったものの、それ以外はお天気に恵まれたのが救い。
何より、子供たちがたくさん楽しんでくれたのが嬉しかったです。
***
さてさて、このキャンプの後にコロナ禍が本格化し、緊急事態宣言に至ったのですが、このキャンプの時はまさか数週間後に何もかもが自粛ムードになるなんて想像すらできませんでした。
この記事も、下書きにしたまま半年経ち、新しい生活様式というものに少しずつ慣れてきたこともあって、やっと書き終えることができました。
(最後はかなり駆け足でしたが)
この記事だけではなく、ブログ自体も全然書く気持ちになれませんでした。
やっと書きたい気持ちが復活してきたので、これからまたポツポツと更新してまいります。
引き続き、とんとんと。をよろしくお願いいたします(´∀`)
▽Twitterは頻繁に更新してます
今日は!我が家に!!新しい冷蔵庫が来ます!!!祭りだわっしょい!!!!🙌🏮🍧🎆
— とんとん (@tontontm) 2020年9月20日
(何時に来るのか分からないからソワソワ)