6歳と1歳8ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。
長女のコロナ休園をきっかけに、先週から始めた1週間分の献立作り。
【献立作り】Evernoteの無料テンプレートを使って大人2人+子供2人分の献立6日分を考える - とんとんと。
目論み通り、献立を考える時間が減っ良い感じだったので今週もやることにしました!
今週の献立
※1歳8ヶ月の次女は、大人から取り分け or 市販のベビーフード
※買い物は生協とAmazonフレッシュで。必要に応じて近所の小さいスーパーで買い足し。
今週は、直売所で買ったおおきな春キャベツがメインです。
1玉キレイに使いきるぞ!
献立のたて方
- Amazonフレッシュで1週間分の食材を大量買い(肉、魚、調味料など)
- 毎週火曜日に生協が到着(野菜がメイン)
- Evernoteの「週間プランナー」で献立をメモし、ハガキ(昔買って大量にある)に清書
- 野菜のカット、お肉の下味をつける→ジップロックに入れて冷凍保存
献立をたてるタイミング
Amazonフレッシュから1週間分の食材が届いたタイミングで、献立をたてます。
Amazonフレッシュで注文する時になんとなく献立を考えるので、パンパンの冷蔵庫を覗き込みながら献立を決めていきます。
食材が届いたらすること
届いたその日のうちに、野菜のカットをします。
これを
こう!
野菜スープと鶏ハムも同時進行で。
所要時間は約30分。
次女のお昼寝中に終了!ε-(´∀`;)ホッ
Amazonフレッシュの肉と魚は、冷凍済みのものが多いのでそのまま冷凍庫へ。
肉と魚をスーパーで買った時は、パックから出してジップロックに入れて冷凍。
Amazonフレッシュに比べると、ひと手間多いです。
久しぶりのスーパーで阿鼻叫喚
今日は、久しぶりにお気に入りのスーパーに買い出しに行きました。
Amazonフレッシュは、コロナの影響か注文が殺到しているらしく、都合の良い時間に注文できなかったのです。
開店直後の1番空いてる時間に行き、事前に買い物メモを作って最短距離でスーパー内を歩いたのですが、次女は、カートから降ろせ歩かせろそこにあるアンパンマンのふりかけを寄こせと泣いて叫んで大変でした。
おやつのボーロとお気に入りのぬいぐるみも持って行きましたが、買い物時間の半分くらいしか持たなかった……。
でもでも、やっぱりここのお店は安くて新鮮でおいしくて最高です。
これからも、(気持ち的に)チャレンジできる時は行くぞ……!!
▽今日の晩ご飯