5歳(年長さん)と、1歳8ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。
ここ1~2ヶ月で言葉がどんどん増えていく次女。
どの言葉も、可愛くて可愛くて可愛くて(略)
2語文も上手になってきました。
最近喋るようになった言葉の記録です。
(可愛さを記録したいだけの、自分用のメモです)
↓前回はこちら
1歳6ヶ月。言葉の爆発期!?可愛い次女語録 - とんとんと。
新しく覚えた言葉
- かーい→もう1回
- たい→ほしい、したい、してほしい(=I want)
- かん→みかん
- とーとー→トマト
- とーとー→ぶどう
- んも→干し芋(大好物)
- じゅーちゅ→ジュース
- あめ→雨
- あめ→傘
- あめ→水玉模様
- ふた→葢
- いーやん→ブランコ
- ぴよんぴよん→うさぎ
- てんどん→てんどんまん
- あーたん→うーたん(いないいないばあっ)
- あーちゃん→赤ちゃん
- あなちゃん→はなちゃん(しまじろうの妹)
- きやきや→星(キラキラ)
- おっ↑きい↓ね~↑え
- ちっちゃー↑い
- いっ↑ぱい↓ね~↑え
- ぱんちゅ→パンツ
- ぱんちゅ→オムツ
- ぱんちゅ→ブラジャー(なぜ……)
- あいっどうじょっ
- おっ→おっ(Oh!)
- あっよー→おはよう
- い、い、まーちゅ→いただきます
- あっぢっぢ→あっちっち(熱い)
- うーうー→フーフー
- えんえーん→泣いてる
- ねぇね んの、ママ んの、パパ んの→ねぇねの、ママの、パパの
- 〇〇ったーん(長女の名前)
- ぐっがっぎー(くさい)、たっ(ドタッ)→おしりたんていの「失礼こかせていただぎす→ブフォー→くさいー!→ドタッ」の流れ。
- 手遊び歌では、おべんとう箱の歌がブーム
2語文の例
- とーとー、たい(トマト食べたい)
- おっきい、たーい(もっと大きい芋をよこせ)
- ママ、おっきいね~え(?)
- おっ!ちゅんちゅん、いっぱいね~え(おっ鳥がたくさんいるぞ)
常になにか喋ってます。可愛い。
\ねんね。とんとん。あっよー。/
(寝かしつけたあと一瞬で起こされるポポちゃん)
イヤイヤ期の次女はとにかく叫ぶ
次女は、思い通りにいかない時、誰かに怒られた時に、怒ってのけ反って物を投げて叫ぶタイプの子。しかも、手が出る。( º дº)<キエェェェエエェェェ
長女は同じシチュエーションでも、泣くタイプだったので新鮮です。。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン
毎日、朝昼晩、特にご飯がらみで怒って叫びまくっています。
私が台所に立つと、次女はすかさずやってきて「いも、たーい!」「とーとー、たーい!!」「おに、たーい!!!!キエエエエエエ!!!!!」と、食べ物を寄越せと叫びまくりです。引き出しから海苔を出して「ママママママ、あってってあってってあってってーー!!!(ママ、この袋を開けろ)」と大変な騒ぎ。
あまりの大音量に、長女は耳をふさぎます。
そんな感じなので、外食が本当に難しい!夫がいれば何とか大丈夫ですが、私1人ではどうにもこうにも。。
まだ1歳8ヶ月で、むりやり抱えて移動できるサイズだし、おやつやぬいぐるみやテレビで誤魔化しがきく(こともある)のでラクな方なのかな。
長女がいるとご機嫌でいてくれるし、長女の言うことは良く聞くので、年の差育児という点でも助かっています。(これまた、長女の言い方が優しいんだよ~。見習わなきゃ。)
時々イライラしちゃうこともあるけど、2人目だからか長女の時に比べても、色んな面でどこか冷静でいられる気がしています。
姉妹の母になれて幸せです
可愛い可愛い、我が家の姉妹。
起きてる時はママの抱っこと膝の上を取り合って、寝る時は両腕に腕枕。(次女はグイグイ回転して私の顔の上に乗ってくることもしばしば)
こんなにママのことが大好きで、ベタベタくっついてきてくれるのは今だけなのかなーと、毎晩寝る時に考えます。
ああ、ママはいま本当に幸せです。
ちゃんちゃん。
▽最近はおままごとにハマっています。
このトイレ、お友達の家で毎回出してくる。買おうかな。