5歳(年長さん)と1歳8ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。
保育園でのインフルエンザ大流行と新型コロナウイルス対策で、先々週から保育園を休んでいます。(インフルエンザ流行は収束済み、入院した子もいた模様)
先日、用事があって保育園に行ったついでに主任の先生とお話してきました。結果、来週も登園を自粛することに。(T^T)エーン
そうなると、次に保育園に行くのは卒園式。卒園式まで、保育園には行けません。ただただ、寂しい……!!
そんな中、最近はこんな感じで過ごしていました。
晴れ→公園、雨・強風→自宅で引きこもり
基本的には、上記の通り。
お天気が良い日は、お弁当を持って徒歩圏内の公園へ、夫が休みの日は家族で大きな公園へ。
雨の日は、YouTubeつけっぱなしで漫画を読んだりこどもちゃれんじのキッズワークやタブレット学習をしたり、工作をしたり。あと、使っていないiPhoneで、無料開放中のシンクシンクも。
そんな感じで過ごしています。
買い物はAmazonフレッシュと生協を利用
次女を連れての買い物が大変なので、Amazonフレッシュ会員になりました。
Amazonフレッシュは、野菜もお魚もフレッシュでとても良いです。
プライム会員費+月額500円かかるので、イトーヨーカドーのネットスーパー(ママ割で送料100円/回)に比べるとお得なのかどうか微妙なところですが、安くておいしいお気に入りの食材がいくつかあるので、それのために入会した感じです。
また詳しく書きたいな。
あとは、近所の小さいスーパーで牛乳やバナナなどを買い足す感じです。
保育園のお散歩に合流させてもらう
先日、お弁当を持って公園に向かう途中で、お散歩中の長女のクラスに遭遇しました。
担任の先生が、「良かったら一緒に行きませんか?」と声をかけてくださって。私と次女も一緒にお散歩に合流。ちょっと遠くの公園に行きました!
長女はお友達と公園遊びができ、私は先生とお話でき、30分程度でしたがリフレッシュできました。本当に本当に感謝です。
マッサージ屋さんとスタバで癒される
ある日の平日。
お休みだった夫が子供たちを連れて公園に行ってくれることになり、私は病院→買い物→マッサージ→スタバ、と久しぶりの1人タイムを過ごしました。
買い物の途中で、疲れきった私はフラフラとマッサージ屋さんへ。アロマの香りに抗えなかった……!!座った状態での30分のマッサージ。あまりの気持ちよさに、うたた寝して何度も頭がガクゥッッとなりました。
そして、「カフェでコーヒーと甘いものが食べたい……!!」というこちらも抗えない欲望のまま、スタバへ。カフェモカ+チョコチップスコーンという、カフェイン糖分マシマシの私的最強コンビをキメました。
スタバ、めちゃ混んでました。やっぱり皆、癒しを求めてるんだね。
スタバで働く友人は、ここ数日で自宅用のコーヒーアイテムが売れだしてびっくりした、と言ってました。豆も器具もとても売れているそうです。
自粛ムードの中、自宅で楽しめる何かを求めてるのかな、と。
その気持ち、わかるよ……!!
お昼ご飯作りがたいへーん!
Twitterでも話題となっていますが、子供たちのご飯を3食作ることの地味な大変さよ!!
次女は、ほぼ毎日ベビーフードを利用。
▽この2つをAmazonでポチリ
長女と私のお昼ご飯は、頑張れる日は簡単なお弁当を作り、その他は焼きそば・ラーメン・炒飯・餃子・カレー、ある日は肉まんとブロッコリーのみ。
食材がなくなるのが早い!保育園の給食とおやつが恋しい!
コロナで休園中の娘弁当 - おかず3つの家族弁当 / https://t.co/naRHIxZOso
— とんとん (@tontontm) 2020年3月6日
雨で引きこもりなのでお昼ご飯にピザ作った。うまい pic.twitter.com/oPk4gnZgfy
— とんとん (@tontontm) 2020年3月8日
週末は習い事→お友達と公園へ
土曜日は、習い事のあとお友達と公園に行くのが定番コース。そのままママ友とお茶したり晩ご飯を一緒に食べたりして過ごします。
仲の良い子供同士で思いっきり走り回り、ごっこ遊びをし、時にはケンカし、体と体でぶつかり合って遊ぶ姿を見ると嬉しくなると同時に、早くいつもの生活に戻りたいなって思います。
あと、そろそろ次女にもお友達が欲しい。笑
とまあ、こんな感じで毎日過ごしています。
慣れない生活で、大変なこともありますが、なんだかんだ子供たちと楽しく過ごしています。
長女も次女も、テレビとスマホを見る時間がどうしても長くなってしまっているのが気になりますが、もうしょうがないか、と諦めています。
来週は、お天気が不安定。雨の日が多そうです。
風邪をもらうことが心配ですが、子育て広場のお世話になろうかな。