5歳(年長さん)と1歳8ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。
今日はひなまつり。あたたかくて気持ちの良い1日でした。
▽ひなまつりの晩ご飯
保育園でのインフルエンザの大流行と、新型コロナウイルス対策で、保育園をお休みして5日目。
昨日は雨でずっと家の中にいた反動?で、今日は外で思いっきり身体を動かしてきました。
朝イチで子育て広場へ。心からホッとした
家の中で姉妹と遊んでいると、2人が同時に話しかけてくるんですよね。
長女「長女ちゃんはかわいい子猫ちゃんね。卵から産まれるの。ママはおしりたんていのブラウンね。卵が落ちてたから拾って持って帰ろうって思ったの。さあやって!」
次女「まんまんまんまんまー!!!!!(この絵本を読め)ま"ん"ま"ん"ま"あ"ーーー!!!!!!(早く読め今すぐ読め何やってんだ)」
長女「ねぇねぇまだ?!」
……ママは1人しかいません!!
▽リビングは竜巻が来たかのよう
姉妹の要望に順番に対応するのですが、その間待ってる方はこちらにしゃべり続ける(次女は叫ぶ)、なんかもうたいへーん!となるので、いろいろ気になりながらも朝イチなら人が少ないと思い、適当なお昼ご飯を持って子育て広場に行きました。私たちが一番乗りでした。
先生方は、施設内を消毒液で拭き掃除し、ひなまつり撮影会の準備をし、おもちゃも全て消毒して日光にあてている状態で、本当に大変そうでした。
自宅で検温してきた事を伝えて中に入ると、次女は私から離れてご機嫌で遊び始めました。
長女もおもちゃや室内遊具に興味津々。次女が1人で遊んでいるのを見て、私に沢山甘えてきました。たくさん抱っこして、ギュッとして。ああ、来てよかった。
顔なじみのママさんたちと会話もでき、心からホッとしました。や、本当にありがたい……!!
人数が増えてきたら入室制限をかけるということだったので、後から来た方が入室を断られたら悲しすぎるなと思って10:30には退室しました。
お昼ご飯は肉まんとブロッコリー
今日はお弁当作りがちょっとしんどいわぁ……と思い、長女のお昼ご飯は肉まんとブロッコリー。(次女は白米おにぎりとベビーフード)
川沿いのベンチで食べました。
私の肉まんは長女と次女に分け与えたので、半分ちょっとしか食べられず。眠くなった次女が超絶不機嫌になったのでベビーカーに乗せてちょっと遠い公園へ向かいました。
自主休園始まって5日目。今日の5歳と私のお昼ご飯は、川沿いのベンチで肉まんとブロッコリーでした🤪🌪(次女はベビーフード)支援センターで顔見知りのママに言ったら「肉まん最高じゃん?」って返ってきてあなたが最高じゃん…っ!?ってなった
— とんとん (@tontontm) 2020年3月3日
公園2つをハシゴ。長女に怒りまくってしまって反省
まずは、自宅から徒歩20分の大きな公園へ。途中で道に迷ったので、30分くらいかかりました。
大型遊具がたくさんあるので、長女は大喜び!
ただ、ベビーカーで昼寝をしていた次女が予想より早く起きてしまったので、赤ちゃん用の遊具のある場所にいきたい次女と、アスレチック的な遊具のエリアに行きたい長女が揉めました。歳の差育児の悩みですね。2人ともブランコにのるということでなんとか落ち着きました。
その後、また20分かけて自宅近くまで戻ったのですが、長女がどんどん先に行ってしまうのでヒヤヒヤ。信号のない交差点で何度も道路に飛び出すし、その度に怒ってしまいました。
2つ目の公園の近くで、次女を歩かせるためにベビーカーから降ろしたのですが、先にどんどん行く長女を遠目に見つつ、自由奔放すぎる次女を歩くように誘導し……って無理じゃ!!!ってなりました。長女は結局見失いました。数分で戻って来たので良かったのですが、また怒ってしまいました。。はあ。
せめて次女用にハーネスが欲しい、と本気で思いました。2人ともホント目が離せない。
なんかいろいろ大変だったけど、お天気も良かったし、2人とも楽しそうだったから概ね満足です。
次女は18時、長女は20時に就寝
2人とも昼間にたくさん身体を動かしたおかげか、あっという間に寝ました。私も疲れてて眠たいはずなのですが、なぜか寝つけずブログを書いています。
明日はまた雨の予報。夫が休みなので、みんなで公園とか行きたかったなぁ。
とりあえず、今日はお疲れ様、私。姉妹もよくがんばった!
▽肉まんを買っておいて良かったよ。。