5歳と1歳6ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。
クリスマスが終わり、明日から保育園は冬休み。
冬休み前に、ホッとしたくて次女が寝ている間にカフェに来ています。明日からがんばるぞ。
さて、今年のクリスマスの記録です。
12月はクリスマス関連のイベントが盛りだくさんで、あっという間の1ヶ月でした。
- 子供向けのクリスマスコンサートに参加する
- 保育園のお友達とクリスマスパーティー①
- 保育園のお友達とクリスマスパーティー②
- クリスマスイブと当日のこと。サンタさんがやってきた!
- クリスマス翌日。家族でサンリオピューロランドへ
- 大切な人達と過ごした12月
子供向けのクリスマスコンサートに参加する
今の家から引っ越す前に長女が通っていた保育園のリトミックの先生によるクリスマスコンサートに参加しました。
華やかなドレスに美しい歌声。楽器の演奏もあり、久しぶりに感じる非日常感がとても新鮮でした。なんなら、先生の歌と踊りに感動して少し泣いちゃいました。先生が長女のことを覚えていてくれたことにも感激。
長女は久しぶりに会うお友達と一緒に歌ったり遊んだり。次女はおにぎりを食べながら音楽に合わせてユラユラ踊り、周りの方の笑いを誘っていました。
コンサートのあとは、子供たちは全力で遊び回り、その間ゆっくり仲の良いママ友と色々話せました。会う機会はずいぶんと減ってしまったけど、ずっと仲良くしていたいなぁ。
保育園のお友達とクリスマスパーティー①
12月半ばに、長女の保育園の同じクラスのお友達がほぼ全員揃ってのクリスマスパーティーをしました。マンションのパーティールームとキッチンを借りて、卒園に向けた打ち合わせも兼ねての会です。
打ち合わせの後は、ママ達と飲み会!次女は夫に預け、長女を含む子供たちは別室でパパ達が見てくれたので、2人目の産後初めての子なしの飲み会!開放感すごい!!なんかめちゃくちゃ楽しくてずっと笑ってたなぁ。
クラスのパパさんがサンタさんに扮し、子供たちにお菓子のプレゼントを渡してくれました。
保育園のお友達とクリスマスパーティー②
こちらは、3家族のみの少人数バージョン。仲の良いママ友宅に集まってクリスマスパーティー兼忘年会でした。ビンゴ大会をしたり、ママ同士でプレゼント交換をしたり、とっても盛り上がりました。
ビンゴ大会の景品はダイソーやトイザらスで買った100~200円のおもちゃ、バスボム、チョコエッグをそれぞれ人数分用意しました。私は景品選びをを担当したのですが、子供たちのことを考えながらプレゼントを買うのがとても楽しかった!子供の年齢が1歳~6歳と幅広く、男子も女子もいたので難しかったけど、だいたい想像した通りの景品を選んでて心の中でガッツポーズしました。笑
ママ同士のプレゼント交換では、コスメキッチンのコスメやちょっといいお茶、マリメッコのキッチンペーパーなどをプレゼントしあいました。来年もやりたい!
クリスマスイブと当日のこと。サンタさんがやってきた!
24日のクリスマスイブは、簡単なクリスマスディナーを用意しました。
長女の大好物の手羽先のグリルとサラダ、おにぎり。
ケーキは、義弟からいただいたブルーベリーのチーズケーキ。
両家のばぁばからも、絵本や図書券、お小遣いをいただきました。
寝る前に、サンタトラッカーを見て「サンタが来ちゃう!!」とキャーキャー騒ぎながら寝て。
(寝かしつけ時間めちゃ短縮できた)
朝起きると、クリスマスツリーの下にサンタさんからのプレゼント。
長女はラジコンとおしり探偵のアニメ絵本、次女はアンパンマンのストローマグでした。
▽これの200mlを買ったけどちょっと小さかった
義母と私の兄から「子供たちに何か買ってあげて」と、お小遣いを預かったので、25日は早めにお迎えしてトイザらスに行きました。
長女は「ソープルン」、次女はアンパンマンのブロックを買わせていただきました。
▽プルプルのゼリー状の石けんができた
晩ご飯は、長女の好きなラーメンと、「やっぱりいちごがのった白いケーキが食べたい」というリクエストで、昼間慌てて買いに走ったケーキ。
砂糖菓子、いちご、生クリーム。長女の好みドンピシャのものがあって良かった!
クリスマス翌日。家族でサンリオピューロランドへ
夫が休みのこの日、家族で約2年ぶりのピューロランドに行きました!さすが冬休み。激混みでした。
残念ながらいくつかのアトラクションが運休で、そのためか他のアトラクションの待ち時間が長いこと!だいたい1時間前後待ちでした。
アトラクションを少しだけ楽しみ、ゲームセンター的なところで遊び、メインのショー(狭い場所ですごいアクロバティックなことをするので毎回ビックリする)を見ました。完全屋内施設なので、天候や気温に左右されないのが嬉しいところ。中はかなり暑いので、薄手のカットソー1枚で充分でした。
「公園でラジコンしたい」という長女からのリクエストで、ピューロランドを早めに出て広い公園で少しだけラジコンをして。
帰ってから作った晩ご飯は、簡単ですがクリスマスーらしいメニューにしました。
夫が前日から仕込んだローストビーフと、カルディのレバーペースト、粉のコーンスープ、バゲット、サラダ、白カビチーズを少し。
ローストビーフは、脂身の少ないオーストラリア産のランプ肉にしました。国産和牛のモモ肉もおいしいんだけど、夫婦で赤身肉が好きだし、お値段的にも嬉しい。我が家の特別な日の定番メニューです。
大切な人達と過ごした12月
夫と、子供たちと、同居の両親と、ずっと仲の良いママ友と、こちらに引っ越してから仲良くなったママ友と。
大切な人達と過ごした12月は、幸せいっぱいであっという間の1ヶ月間でした。
途中、長女が久しぶりに高熱を出して1週間ほど保育園をお休みしましたが、体調を崩したのがたまたま何も予定のない週で、イベントは全部参加できました。ε-(´∀`;)ホッ
さてさて、クリスマスツリーを片付けて、年賀状も投函して、長女は明日から冬休み。なお、今年も夫は年末年始問わずお仕事なので、2人をほぼワンオペで見ることになりそうです。
楽しく元気に過ごせますように。
皆さまも良い冬休みをお過ごしください!
▽クリスマス関連記事