5歳と1歳の姉妹を育てている、とんとんです。
早くも年の瀬。年賀状の投函を終えて、ほっとしているところです。
さて、今年買って良かったもの2019年バージョンを記します。
- 子供乗せ電動アシスト自転車Gyutto(ギュット)クルーム
- BRUNOのハンディ扇風機
- iPhoneから乗り換え!GooglePixel3は超コスパ良し
- 無印良品の防水シート使いかかとの衝撃を吸収するハイカットスニーカー
- adidasのスタンスミス
- ダントンの軽量ショルダーバッグ
子供乗せ電動アシスト自転車Gyutto(ギュット)クルーム
生活を一変するほどのインパクトを与えてくれた、電動アシスト自転車。次女が1歳になる月に我が家にやって来ました。
我が家は駅から徒歩20分程の距離なので、今や電動アシスト自転車無しの生活は考えられません。今の家に引っ越してから、妊婦の間、徒歩でよくがんばったわ。
普段のお買い物を始め、支援センターに行くにも、子供を連れて病院に行くにも、週末の子供2人ワンオペのお出かけにも、本当に本当に大活躍。快く買ってくれた夫に感謝です。
BRUNOのハンディ扇風機
夏の暑さ対策として買った扇風機でしたが、冬になってもほぼ毎日出番があります。そう、子供たちのご飯を冷ますのに必須アイテムとなっているのです。
使いすぎて、あっという間に壊れてしまうのではないかと心配になりますが、今のところ大丈夫そう。来年の夏もよろしくね。
iPhoneから乗り換え!GooglePixel3は超コスパ良し
Yahooモバイルからソフトバンクへ乗り換える時に、ついでに長年の相棒iPhoneから乗り換えました。だってiPhone高すぎ!!概ね満足しています。
- 写真が高画質(夜景モードが素晴らしい)
- SNSとYouTubeのパケット通信料が0円、WiFi環境下でなくても見放題
- Googleフォトとの自動連携でデータ容量いつでもスカスカ(ローカルデータは自動的に削除される)
とりあえず大満足。次の機種変の時もGooglePixelにするかもね。
無印良品の防水シート使いかかとの衝撃を吸収するハイカットスニーカー
これはもうなんというか無印良品様ありがとうございます!!間違いなくリピします!!!という靴です。
雨の日は、AIGLEのレインブーツを履いていたのですが、長靴を履くほどではないしとしと降りの日には間違いなくこれを選びます。
というか、軽くてあたたかくて蒸れなくて疲れない。ついでに足首が細く見える。最高じゃないですか?足幅が広くて普段23.5cmを履いてる私は23cmで大丈夫でした。余裕です。普段、スカート&ワンピース派の人は間違いなく買った方が良いです。あ、スキニーデニムにも合いますよ。
防水シート使いかかとの衝撃を吸収するハイカットスニーカー23.0cm・黒 通販 | 無印良品
adidasのスタンスミス
ママ友宅に集まると、どれが私のスタンスミスだっけ!?となるくらい被る率が高いスニーカー。しかし、履いてみるとその理由がわかります。
カジュアルなのにホワイトレザーなのでクリーンなイメージになり、スカート、ワイドパンツ、スキニーパンツ、なんでも来いの懐の深さ。意外と軽くて幅広め。歩きやすい!でも夏はちょっと暑い。最近は、前述の無印良品のスニーカーかスタンスミスしか履いてません。汚れたらやだなあ、と迷っていたのですが、時々おしりふきで拭けば問題ないです。
迷ったらとりあえず買っとけ的な靴。楽天市場なら時々SALEになったりポイントがめちゃ付くから。
ダントンの軽量ショルダーバッグ
買ってからというもの、私の体の一部かな?ってくらい毎日使っています。36歳になると、とにかく軽くてラクじゃないと辛いのよ。
以上、今年買って良かったもの~家電&ファッション編でした!