5歳と1歳3ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。
今週末は、大型で猛烈な台風第19号が日本列島を総ナメしていく予定です。先月の台風を上回るっていうから、ビビりの私は今からソワソワしています。
子供が生まれたのをきっかけに、ここ数年災害への備えを少しずつアップデートしているのですが。
▽防災リュックの購入&見直し、防災食の備蓄とか。
それでも不安は拭えない。
というわけで、備忘録も兼ねて、普段の備えに+αとして、台風上陸直前にすることリストをここに記します。
- 足りない備蓄品(主に食料)の買い出し
- 早めに病院に行く→済
- モバイルバッテリーと掃除機×2の充電
- 【当日①】LEDランタン、ヘッドライト、スリッパ、防災リュックを出して一ヶ所にまとめて置く
- 【当日②】明るいうちにお風呂に入り、お風呂の水を貯めておく
- 【当日③】ご飯を炊いて全部おにぎりにする、晩ご飯の支度と片付けを早く済ませる
- 余談:子供の防災教育の機会にする
足りない備蓄品(主に食料)の買い出し
飲料水、オムツ、その他日用品の備蓄はほぼOK(多めにストックしてある)なので、食べ物系の買い出しをします。
- レトルトカレー、カップラーメン、缶詰、乾物→済
- 長女が好きなお菓子→済
- 次女のベビーフードとおかし、os-1→今日、ベビー用品店で買う
あと、台風の日はなかなか眠れないので自分用に蒸気でホットアイマスクを買いました。
早めに病院に行く→済
次女が鼻と喉の風邪をひいてしまい、先週小児科を受診してお薬をもらったのですが、どうにも粉薬を飲んでくれません。
お薬ゼリー、甘いヨーグルト、お薬団子(少量の水でこねる)、水にといてスポイトで飲ませるetcしたのですが、ほとんど吐き出してしまいました。そんなこんなしているうちに症状が悪化したので、台風も来るしということで早めに小児科に行きました。
液体のシロップに変えてもらったところ、あの苦労は一体なんだったんだというくらいすんなり飲みました。飲み切ったあと、もっと飲みたくて激怒して暴れるくらいには気に入ったようです。
私の通院は、もともと金曜日の予定だったので変更なし。
モバイルバッテリーと掃除機×2の充電
充電が必要なものは、フル充電しておく。
我が家の掃除機は、マキタとDeebotの2台。どちらも充電を忘れないようにしよ。
▽この組み合わせ、最強です。コスパも良し。

マキタ(Makita) 充電式クリーナ 10.8V バッテリー・充電器付 CL107FDSHW
- 出版社/メーカー: マキタ(Makita)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (4件) を見る

ECOVACS 床用ロボット掃除機 DEEBOT 静音&強力吸引 水拭き対応 クリアホワイト DM82 【日本国内正規品】
- 出版社/メーカー: エコバックスジャパン(Ecovacs Japan)
- 発売日: 2016/05/13
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
【当日①】LEDランタン、ヘッドライト、スリッパ、防災リュックを出して一ヶ所にまとめて置く
我が家は洪水・土砂災害ハザードマップ上は危険性が低い場所に建っているので、避難はしないと思うのですが念の為。
停電は有り得るので、そうなった時にすぐ明かりをとれるように出しておく。
▽子供がいるならヘッドライトがおすすめです。ジェントスは単三電池1本で使えるのも良い。

GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト 小型 【明るさ95ルーメン/実用点灯7.5時間/赤色サブLED】 単3形電池1本使用 CP-095D 登山/釣り ANSI規格準拠
- 出版社/メーカー: GENTOS(ジェントス)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
【当日②】明るいうちにお風呂に入り、お風呂の水を貯めておく
早々にお風呂に入り、普段は事故防止のため必ず抜いているお風呂の水も貯めておくことにします。トイレの水を流したり、手や食器を洗うのに使えるから。
お風呂の扉と湯船のフタはぴっちりと閉めなきゃね。
▽入り口にはベビーゲートも設置済み
【当日③】ご飯を炊いて全部おにぎりにする、晩ご飯の支度と片付けを早く済ませる
おにぎりは先月の台風の時にTwitterで見て、なんと素晴らしいアイディア!と思ったので、余裕があったらやりたい。子供二人を見ながらおにぎり作りの時間が取れれば、だけど……。何事もなければ冷凍保存しておけるし。
晩ご飯の支度もできれば午前中か午後の早い時間に済ませておきたい。紙皿か、お弁当スタイルにしても良いなー。
余談:子供の防災教育の機会にする
災害大国日本において、台風のように「来ることが事前にわかる災害」は非常に稀。この機会に、子供と一緒に災害への備えについて一緒に考え、実践します。
何となくですが、子供が大きくなった時に、「そういえばうちは昔から台風の日は早めにお風呂に入って、晩ご飯はおにぎりか弁当だったなぁ」という風に思い出して、身を守ることの助けになれば良いなぁ、と思っています。
と、ここまで書いたけど、他にやった方がいい事や見逃してることないかな(;´Д`) コロッケ買った方が良い?それとも今話題のミスド?
どうか皆さまのところにも大きな被害が出ませんように!お気を付けくださーい!