5歳と1歳の姉妹を育てている、とんとんです。
先日、次女が1歳のお誕生日を迎えました!(*・д・ノノ゙☆パチパチ
本当にあっという間の1年でした。
0歳児が我が家からいなくなってしまうことは、正直寂しい。一方で、一生懸命謎の動きをする1歳児の育児が楽しみな気持ちでいっぱいです。
さて、次女の1歳のお誕生日のお祝いと、生後11ヶ月の成長記録です。
- お誕生日が近いお友達とお祝い
- お誕生日の前日に家族でお出かけ
- 一升パンでお祝い
- お誕生日当日
- 義母、義姉&いとこのお姉ちゃんからのプレゼント
- 長女も1年間がんばりました
- 歩いた!生後11ヶ月の成長記録
- 卒乳を視野に入れる
お誕生日が近いお友達とお祝い
上の子同士が同じ学年、下の子の生まれた日がなんと1日違い、という友人が我が家に遊びに来てくれたときのこと。お誕生日の数日前だったので、ミニホットケーキ+バナナで一緒にお祝いしました。
▽これを使いました
ろうそくは上の子たちが順番に吹き消してくれました。
お誕生日の前日に家族でお出かけ
お誕生日の前日、パパがお休みだったので長女も保育園を休ませて家族でお出かけしました。
出かけた先は、厚木市にある「屋内広場 sola」。
屋内の遊び場なのですが、厚木市の子育て支援センター「もみじの手」と隣接しており
- 三輪車あり
- ごはんを食べる場所も広々
- プロジェクターで映されるお魚や動物たち
- 広すぎる支援センター内は、ボールプール、赤ちゃんルーム、肋木(ろくぼく)、おままごと、塗り絵スペースなどなど。
- 保育士が多数常駐
と、0歳の次女も5歳の長女もめいいっぱい遊ぶことができました。
明るい雰囲気で清潔で、平日なのにものすごい賑わいでした。こんな場所がうちの近くにも欲しい!
▽厚木市は子育て世代に優しい街
共働き子育てしやすい街ランキング2018 全国第3位に! | 厚木市
一升パンでお祝い
帰宅後は、同居する私の母が贈ってくれた「一升パン」で1歳のお祝い。
超巨大なフランスパン。重さは約1.8kg!
\ずいぶんおっきいぱんね/
5歳の長女と比べても大きい!
\あーんたすけてー/
風呂敷に入れてみたものの、重たすぎてギャン泣き。立って歩くなんてできませんでした。
お誕生日当日
長女の「長女ちゃんがおいしいケーキがいい。生クリームがのったやつ」というリクエストに答えて、フルーツ多めの小さなケーキを買ってお祝いしました。次女には、1番上にのったイチゴを食べてもらいました。
義母、義姉&いとこのお姉ちゃんからのプレゼント
義母、義姉&いとこのお姉ちゃんからもプレゼントが届きました!
義母からは、たくさんの絵本とお菓子、そしてお手紙。
この他にも、もう5年近くも毎月贈ってくださっている「こどものとも」の絵本も何冊か。
お菓子はマンナなど。
この他にも、コーンフレークやグラノーラも。長女は初めての甘いコーンフレークが気に入ったみたいで毎日食べています。
いつも気にかけてくださっていて、感謝の気持ちでいっぱいです。
義姉&いとこのお姉ちゃんからは、かわいいカトラリーとタオルのセット!
なんと、長女の分まで!
長女は「保育園で使う!」と言って大喜び。この日の晩ご飯でも使っていました。次女も、木のカトラリーをさっそく口に運んでいました。
毎回、長女の心をくすぐる絶妙なプレゼントを贈ってくださるので驚きます。ありがとうございます!
長女も1年間がんばりました
5歳の長女も、この1年、本当にがんばってくれました。引越しして、保育園を転園して、2ヶ月後に妹が生まれてお姉ちゃんになって、たくさん寂しい思いをしたことでしょう。また、産後のホルモンバランスでいらいらしがちな私にも戸惑ったり悲しかったり怒ったりしたよね。未熟な母でごめんね。
次女は、長女のことが本当にだーい好き。保育園から長女が帰ってくると、次女はずっと長女のあとを追い、キャハキャハよく笑う。そんな姉妹の姿を見るとこちらも嬉しくなります。長女も、「次女ちゃんかわいい。大好き!」とよく言ってくれています。優しい長女の存在が、本当に助けになった1年でもありました。
最近は、次女が寝たあとの絵本タイムが長女との貴重な時間になっています。2人で寄り添って絵本を読むだけなのですが、寝かしつけが終わったときの長女の嬉しそうな顔、くっついて甘えてくる姿、絵本の合間にちょっとした会話をする時の柔らかい笑顔がたまらなく愛おしく、本当に癒されます。もう来年は小学生。心のままに歌ったり踊ったり走り回る無邪気な姿を見ると、この可愛くて幸せな瞬間を一生忘れない!とよく思います。
さてさて、お次は0歳の最後の月の成長記録です。
歩いた!生後11ヶ月の成長記録
- 歩いた!(生後11ヶ月13日目)
- 夜間授乳が1~2回に減った
- 歯は上が4本、下が2本
- 軟飯デビュー、固いフランスパンにハマる
- すぐに大声で叫びがち、外食が難しくなる
- 知らない人にも愛想を振りまくが、抱っこされると泣きそうになる
- ばぁば大好き
- ボールプール大好き
- おもちゃを箱に入れたり、積んだりも好き
- できた!の顔がかわいい
- レゴデュプロのお花ブロックを指にはめてドヤ顔する
次女、歩きだしました!今は、連続で10歩以上歩きます。まだハイハイもするけど歩く方に興味津々で、ハイハイ卒業が感じられて寂しい……!あのてちてち音が好きなのに!でももっと歩けるようになったら、遊びの幅が広がりそうです。
また、遊びの中で、新しくできるようになったことが増えました。その時の嬉しそうな顔といったら!!めちゃアピールしまくるので、毎回拍手喝采です。
知らない人にも満面の笑みで愛想を振りまくので、外出先で色んな方に笑顔を向けてもらえてありがたいです。でも抱っこされると泣きそうになるんですけどね。
ばぁばのことも大好きで、ばぁばが部屋に来ると全速力で向かっていき、膝によじ登って頭をぐりぐり押しつけて甘えます。最近は、こんな可愛い孫たちにほぼ毎日会える母がうらやましいと思うくらい。私も早く孫を愛でたいぞ……!!
卒乳を視野に入れる
授乳の時に歯がガシガシあたるので、乳首の傷が増えまくり。あまりの痛さに早く卒乳したいと思い始めています。
キズパワーパッドを貼って授乳することで痛みはある程度軽減され、一時期は膿がたまるほどだった傷もすっかり良くなりました。
▽乳首にはふつうサイズがおすすめです。

【Amazon.co.jp限定】BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド ふつうサイズ 10枚+ケース付 絆創膏
- 出版社/メーカー: ジョンソン・エンド・ジョンソン
- 発売日: 2017/04/13
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
離乳食をよく食べ、ストローでお茶もよく飲むので、卒乳への準備が進んでいるのを感じます。あとは、私の乳首と心がどれだけもつか……!!抜歯予定の親知らずもそろそろ限界が来そうだし。
妊婦の歯の治療の記録(妊娠9ヶ月~10ヶ月)~レントゲン、麻酔の注射、歯根治療をしたよ - とんとんと。
まだ授乳したい気持ちと、そろそろ卒乳したい気持ちが半々。来週、母乳ケアサロンに行って相談してきます。
以上、相当長くなりましたが、次女が1歳のお誕生日を迎えたお話でした!
次女!1歳のお誕生日おめでとう!!愛してる!!! pic.twitter.com/GFxOZCY3bj
— とんとん (@tontontm) 2019年6月26日

誕生日 飾り付け バルーン 女の子 バースデー 可愛い 飾りセット 風船 華やか かざりつけ 星 ポンプ付き 1歳 彼女 お祝い
- 出版社/メーカー: WtApeqan
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る