5歳と生後11ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。
生後11ヶ月を迎えた次女、早くも0歳児最後の月齢になりました。はっや……!!寂しい……!!
\もうすぐ1歳よ/
生後10ヶ月って、本当に赤ちゃんらしい赤ちゃん!って感じでとても可愛い時期。そんな次女・生後10ヶ月の成長記録です。
体重・オムツ・服のサイズ
- 体重:8.7kg
- オムツ:パンツのMサイズ
- 服のサイズ:80cm
体重の増え方がゆるくなってきました。が、オムツはMサイズがギリギリ。服も70cmが入らなくなりました。
長女や友人からのお下がりと出産祝いでいただいたお洋服がたくさんあり、とても助かっています。肌着以外はほとんど買っていません。ありがたや。
授乳・離乳食・うんち・ねんね
よく食べ、よく出し(1日1回便通あり)、よく夜泣きする1ヶ月でした!
授乳について
おっぱいは、食後のデザート、昼間のおやつ、ねんねのお供、という感じで、あと数ヶ月で卒乳しそうな雰囲気です。
今は、おっぱいを噛まれるのが本当に辛い!!噛んだ後満面の笑みでこちらを見るから完全に確信犯ですよ。
夜泣きが多かった
夜泣きは2-4回とまだまだ多く、寝不足が続いてしんどい1ヶ月でした。夜中に泣くと、私はベッドから次女用の布団に降りて添い乳するのですが、そのまま朝まで一緒に寝ることが多かったです。出産を機に、ちょっと良いシングル布団↓を買って本当に良かったです。
【楽天スーパーSALE】赤ちゃん用にシングル布団と、アラビアのブラックパラティッシを激安で購入 - とんとんと。
好みが出てきた離乳食
離乳食は、ほぼ月齢通りに進んでいるものの、手づかみ食べより水分多めのベチャベチャしたものをスプーンで食べさせてもらうのがお好みの様子。好き嫌いも出てきました。
好きなもの
- バナナ、いちご
- おかゆ
- 麺類
- 納豆
- 生協の麦茶
嫌いなもの
- いも類
- 食パン(先月まで大好きだったのに!)
- チキンライス(市販の離乳食)
- ヨーグルト
上記4つの嫌いなもの以外は割と何でもよく食べます。
生後10ヶ月の離乳食で役立ったもの4つ
1. 麺カッターとすり潰しスプーン

コンビ ベビーレーベル ヌードルカッター & スプーン LT ( レーベルライム )
- 出版社/メーカー: コンビ
- メディア: Baby Product
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
これ、長女の時から使っていますが本当に使いやすい!麺カッターがよく切れるだけでなく、おまけレベルと思っていたスプーンがめちゃ良いんです。
- スプーンの底が少し平らになっていてすり潰しやすい
- スプーンのフチで大きい食べ物をカットできる
- 食べさせやすい大きさ
- 持ち手が太くて持ちやすい→自分でスプーンを口に運べる
スプーンはほぼ毎日使っています。このセットは本当におすすめです。
▽これも毎日使っています

コンビ テテオ teteo フィーディングスプーン 離乳ナビ Neo 専用ケース付
- 出版社/メーカー: コンビ
- 発売日: 2014/02/20
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
2. ストウブのフタ付きココット
フタ付きなのでレンチンする時にラップがいらない、というのが地味に便利です。レンチン後、フタをしておくと中の食品が蒸されてパサパサになりにくい。厚手のうつわなので、食べさせている間も冷めにくい点が良い。食べる時は、別の小皿に少量ずつ移してグルグルかき混ぜて冷ましながら食べさせます。
3. 西松屋のお食事エプロン
柔らかくて丈夫で染みない、しかも安い。長女が1~2歳の時に使っていたエプロンを次女も使っていますが生地はしっかりしています。コスパ最高です。
長女の時は、可愛いバンキンスも使っていましたが西松屋で全然大丈夫じゃん、となりました。

bumkins(バンキンス) 油が落ちるスタイ3点セット【日本正規品】スーパービブ Girl Assorted S3-G8
- 出版社/メーカー: bumkins(バンキンス)
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
4.市販の離乳食
鉄分補給のため、粉末タイプの離乳食を導入しているのですが、鳥のエサ感がすごい。匂いがドッグフードっぽいのですが次女は気にせず食べています。
生協の離乳食も相変わらず大活躍です。
スパウトで水分補給始めました
5月に入って突然暑い日が増えたので、外出先での水分補給のため、久しぶりにスパウトを出しました。ぐずった時に与えると、おしゃぶり感覚でちゅうちゅう吸ってご機嫌になるので助かります。
なお、11ヶ月に入った今は、ストローマグに移行済み。しかし、スパウトをストローパーツに替えたら漏れる漏れる。漏れないマグを新調しようか迷い中です。やっぱりリッチェルかなー。
体の成長~こんなことができるようになったよ
\絵本を出しまくるわよ/
- ハイハイが早くなった
- つかまり立ちをマスター
- 上下にリズムを刻む
- 絵本をめくる
- 本棚から絵本を出しまくる
- 引き戸を開ける
- 舌を鳴らす
- 「ねえねはどこかな?」と言うと、長女がいる方へハイハイして行く
- 長女が大切にしているものに興味津々
- 長女が今遊んでいるもので遊びたい
- 可愛い喃語でよく喋る
- フワフワなものに顔をスリスリするのが大好き。座ってると太ももに顔をのせて幸せそうにスリスリするよ(*´ω`*)
ハイハイする時の「てちってちってちっ」という手の音が可愛くて、愛をこめて「てちてちマン」と呼んでいます。ハイハイする姿って本当に可愛い!最近はつかまり立ちが好きで、歩き始めたらハイハイしなくなるのかと思うと寂しい~~~!!
そして、相変わらずのお姉ちゃんっ子。同じおもちゃで遊びたいらしく、長女のおもちゃを横取りしがち。特に、床に置いてある電子ピアノを長女がひいているともれなくやって来て横からバーン!と鍵盤を叩くので、「ママ~!次女ちゃんを止めて~!!」と長女が叫ぶ、という光景がほぼ毎日見られます。
\ねえねと遊びたいのよ/
carazベビーサークル (楽天)
そして、支援センターやショッピングモールのキッズスペースに行くと、同じくらいの月齢の子には興味がないらしく、2~5歳の大きい子達の近くに行って遊んでいます。
アンパンマン教に入信~初めての言葉は「アンパンマン」
次女はアンパンマンのおもちゃがだーい好き。
そんな次女の初めての言葉は「パッパッパン(アンパンマン)」でした。アンパンマンのおもちゃを見て、「アン↑パン↑マン↓」のイントネーションではっきりと言ったので驚きました。
1歳のお誕生日プレゼントもアンパンマンのおもちゃにしようかな。
▽既にアンパンマンのおもちゃがこれだけ大量にあるんですけどね……

アンパンマン よくばりビジーカー 押し棒+ガード付き (リニューアル)
- 出版社/メーカー: アガツマ(AGATSUMA)
- 発売日: 2018/09/21
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

アンパンマンとどうぶつえん (アンパンマンのかたぬきえほん)
- 作者: やなせたかし,トムスエンタテインメント,キョクイチ=
- 出版社/メーカー: フレーベル館
- 発売日: 2014/05/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

アンパンマン お弁当あたためますか? いっぱいおかいもの! アンパンマンコンビニ
- 出版社/メーカー: セガトイズ(SEGA TOYS)
- 発売日: 2014/04/03
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
アンパンマン様、これから数年、お世話になります!!
もうちょっとだけ赤ちゃんでいて
光の速さで時間が過ぎていく、2人目育児。ここ1~2ヶ月の成長っぷりは本当にすごいです。
遊んでいる途中にこちらを見てニコッと笑う顔、真剣な顔をして喃語でしゃべりかけてくる姿、声がする方に向かってハイハイする時のてちてち音、どれも赤ちゃんらしくてとても可愛いです。
発育のスピード感は長女に似ているので、もうちょっとしたら歩き出すんだろうな。もうちょっとだけ赤ちゃんでいて、と思う一方、1歳児って本当に可愛いんだよなー楽しみだなーと思う今日この頃でした。
ちゃんちゃん。