4歳と生後8ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。
楽天スーパーSALEが始まりましたね!
今回は、貯まったポイントを使って防災リュックを買いました。
山善の防災用品30点セットのリュックを楽天で買う
我が家には、既に1つ、非常用の持ち出し袋があります。でも、本来は家族の人数分、用意しておいた方が良いんですよね。
もうすぐ5歳の長女の分はおいおい考えるとして、大人の分だけでもちゃんと用意しておこうと思いまして。価格的にも、内容的にも良かった山善のリュックにしました。
決め手は3つ。
- 価格が安い
- 持ち出しやすい重さ(1.97kg)
- ラバー手袋や給水バッグ、厚みがあるアルミシート等、単品で買うには高いものも入っている
最初は100均で揃えようかと思ったのですが、いかんせん面倒くさい。ここまでの品を揃えられるか?と考えたら、セットを買った方が楽だし早いし確実だと思いました。
なお、このリュックには、以下のものが入っていません。
- 非常食、飲料水
- ラジオ
- 電池
でも、こういうのは既に自宅にあったりしますよね。そういう意味でも、この山善の防災リュックは「手に入りにくいもの」がきちんと揃っていて良いなぁと思いました。
▽Amazonでも買えます

山善(YAMAZEN) 非常用持ち出し袋 簡易避難セット 防災用品 避難リュック 防災グッズ30点セット 一次避難向け YBG-30
- 出版社/メーカー: 山善(YAMAZEN)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
Amazonで買ったもの
Amazonで日用品を買うついでに、細々とした防災グッズを買い足します。
最近買ったのは、
- 非常食(甘いもの)
- ヘッドライト
の2つです。
非常食はこの2つ。
長期保存がきくアルファ米は家にあるので、4歳の長女でも食べやすくて、食べたらホッとするようなものにしました。
▽水で戻したアルファ米は、長女によると「あまりおいしくない」とのこと。うーんしょうがない。
▽懸念される野菜不足に。
ヘッドライトはこちら。長女用に買いました。

GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト 【明るさ95ルーメン/実用点灯7.5時間/防滴】 CP-095D ANSI規格準拠 停電時用 明かり 防災
- 出版社/メーカー: GENTOS(ジェントス)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
山善の防災リュックにも懐中電灯は入っていますが、避難時に子供二人を連れとなると、片手が懐中電灯で塞がるというのは絶対に避けたい。夜間の避難、停電中の行動にヘッドライトは必須です。
どれが良いの?防災ラジオ
迷って迷って買えずにいるのが、防災ラジオです。
できれば、小さくて軽いもの。シンプルな作りで、電池が長持ちするものが欲しい。
いま、家にあるラジオは、大きくて重たい、ラジオとランタンが一体型の、乾電池式のものだけなのです。
手回し蓄電タイプが良いのか、ソーラー蓄電ができるものが良いのか、周波数はアナログ合わせが良いのか…… まだ迷い中です。
オススメがあったら教えてください!

パナソニック ラジオ FM/AM/ワイドFM対応 手回し充電対応 ホワイト RF-TJ20-W
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2016/04/22
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
変に安いものを買っていざという時に使えない、じゃ困るし、かといってお値段が高すぎるのも……。
見れば見るほどわからーん!∑( ̄Д ̄;)