4歳と生後8ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。
今日は、仲の良い友人達と我が家でひなまつりパーティーをしました。
メニューは簡単に、手巻き寿司。
これが想像以上に楽で美味しかった!全く火を使わずに準備できました。
そんなホームパーティーの記録です。
メンバー
- 大人 3人
- 子供 3人(5歳、4歳、3歳半)
- 赤ちゃん 2人(生後8ヶ月)
大人は全員女性なので、料理は大量に用意しなくてOK。それだけで気が楽です。
前菜:モッツァレラと生ハムとトマトのカプレーゼ
いつもの前菜、切って並べるだけのカプレーゼです。バジルが無かったので、ブロッコリースプラウトで代用しました。
一応、簡単にレシピを。
- モッツァレラチーズ、トマトをスライスする。生ハムは半分に切る。
- 1.を丸く並べて、ブロッコリースプラウトを散らす。
- 塩コショウ、オリーブオイルをかけて完成。
塩は、白トリュフ塩。カルディで買えます。
手巻き寿司の具
左上から、
- 冷凍唐揚げ
- ツナマヨコーン
- サーモン切り落とし
- アボカド
- ぬか漬け(箸休め)
- ブロッコリースプラウト、サニーレタス、胡瓜(写真のものを2皿用意)
はい。めちゃくちゃ手抜きです。
サーモン切り落としは、生協で買ってあったもの。冷凍なので保存がきくし脂がのってておいしい。ストックしておいて良かった!もう一種類くらい、お刺身があっても良かったなぁ。
写真には写ってないけど、子供たちが食べやすいように、ご飯はひと口サイズにラップで握ったものを15個くらい用意しました。酢飯にせず、普通のご飯です。
余談ですが、ぬか漬けは、エバラのぬか漬けの素を使いました。おいしい。
海苔は、二切と八切の2種類を用意しました。子供は、小さい八切の方が扱いやすそうでした。味付じゃない八切の海苔はなかなか売っていないので、いつもこのお店で買っています。
醤油は、九州男児の夫が大好きなフンドーキンの赤。
わさびは頂き物の田丸屋のもの。おいしい。
こちらは超品薄で買えないわさビーズ。欲しい……!
みんなで好きな具を巻いて、いただきまーす!
▽アボカド×サーモン×ブロッコリースプラウト
▽ツナマヨコーン×ブロッコリースプラウト
ツナマヨコーンは、漫画「三月のライオン」で見て、いつかやってみたかったんです(*´∀`) とっても美味しかった!
▽漫画では、韓国海苔で巻いて食べていました。絶対おいしい……!
デザートはフルーツとひし餅型ケーキ
デザートが待ちきれない子供たちには、切っておいたフルーツを。いちご、デコポン、ぶどうです。そこそこの量を用意したのですが、大人が食べる前に全部無くなりました。
お待ちかねのケーキは、ひし餅型!
コージーコーナーで友人が買ってきてくれました。ロウソクを灯したミニぼんぼりが可愛くてツボでした(*´ω`*)
この後は、お菓子やパン等をつまみながら大人はエンドレスおしゃべりタイム。子供たちはシャボン玉をしたり、おままごとをして遊びました。
初節句の次女は袴ロンパースを着ました
次女は、今年が初節句です。せっかくなので、西松屋で買った袴ロンパースを着せました。コスプレ感すごい!でも親的には大満足!
長女が折り紙で冠を作ってくれたのですが、長女の優しさと可愛さに感激でした。
以上、今年のひなまつりの記録その①でした!
手巻き寿司は簡単だしおいしいし、これからホームパーティーで出番が増えそうです。
ひなまつり本番の明日は、また別の友人とホームパーティーの予定です。楽しみ!
▽続きはこちら
▽長女の初節句はこちら