4歳と生後6ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。
今日は、久しぶりのパン活ブログ。と言っても、昨年末の記録です。
年末に、夫が代々木公園にあるコーヒー屋さんに行こう、と誘ってくれたので、すかさずおいしいパン屋さんを調べました。すると、代々木周辺はおいしいパン屋さんの激戦区!その中で、駅の近くにある「365日」というパン屋さんに行くことにしました。
この「クロッカンショコラ」が有名らしい。美しい……!
と言うわけで、さっそく行ってきました。
- 「365日」で水分量多めのもちもちスイーツパンを買う
- アメリカンなコーヒースタンド「Little Nap Coffee(リトルナップコーヒー)」のカフェオレが最高でした
- ランチは「スパイスポスト」の数量限定カレーがおすすめ
「365日」で水分量多めのもちもちスイーツパンを買う
代々木八幡駅の商店街から一本入った細い路地にあるお店。平日のランチタイムでしたが、店内は並んでいました。
プロジェクト | ウルトラキッチン株式会社 | Ultra Kitchen
入口付近には、食パンやバゲットが並びます。
ケーキ屋さんのように、カウンター越しに、1点ずつ注文?して、店員さんに取ってもらうスタイル。最近、多いですよね。
クロッカンショコラもあった!ヾ(●´∇`●)ノ
スイーツ系のパンを中心に、お買い上げ。
ショーケースの反対側は、イートインスペース。これがまためちゃくちゃオシャレ。この日は夫と次女が外で待っていたので、お持ち帰りのみ。次は絶対イートインしたーい!!
無事にゲットした、クロッカンショコラは、とにかく見た目が美しい。そして、サクサクのチョコレートがミッチリ詰まってて美味ーーー!!!4歳の長女と半分こ。「また買ってきて」だって。うん、今すぐにでも買いに行きたい!!
最近、どこのパン屋さんでも見かける、そしてあると必ず買ってしまうあんバター。
外側のパンは水分量多めでもっちり!甘さ控えめの餡子とさっぱり系バター。
そして、スイーツ系のパン。期待通りのおいしさ~!全体的に水分量多めでもちもち~~!!神~~~!!!
特に、上の「クランベリーミルクチョコ」、左下の「ノアレザン」が最高です。どっちも大好きな組み合わせ(´^ω^`)右下のあんぱんは、母へのお土産なので食べず。。
お値段はこんな感じ。次はお惣菜系のパンをイートインする!
アメリカンなコーヒースタンド「Little Nap Coffee(リトルナップコーヒー)」のカフェオレが最高でした
しこたまパンを買った後は、とことこ歩いて代々木公園近くのリトルナップコーヒーへ。
夫がよく読むバイク雑誌に乗っていたそう。店内は広くないのですが、どこを撮っても絵になる!これぞインスタ映え。
私はカフェオレと、ブラウニーにしました。コーヒー×チョコは正義!
このカフェオレが!!今まで飲んだ中で1、2位を争うおいしさでした(;▽;)
苦味が少なくまろやかなのに、飲んだ瞬間どことなくスパイシーな香りが鼻に抜ける。この香り、なんなの!?おいしすぎるんですけど!!と、静かに大興奮。夫もおいしいと言ってました。
コーヒーを飲んだ後は、代々木公園へ。
日向ぼっこをしながら、のんびりお散歩デートでした。
ランチは「スパイスポスト」の数量限定カレーがおすすめ
さて、実は「365日」に向かう前に、代々木八幡駅の近くでランチもしました。
商店街の中を歩いて、気になったこちらのお店。
スパイスポスト (SPICE POST) - 代々木八幡/カレーライス [食べログ]
11:30頃で早めのお昼時だったのですが、中は満席、テイクアウトも行列。少し待ったら、1席しかないテーブル席に通してもらえました。
他はカウンター席のみ。席の後ろを通り抜けるのも大変なくらいの狭さです。
メニューは、カレーのみ。なくなり次第終了だそうです。
ご飯の量が選べます。
私はキーマカレーにしました。
キーマカレーを頼むと、サラサラのスープカレーと、肉肉しいキーマカレーのなんと2種類が楽しめます。
味はかなりスパイシー。冷えた体に染み渡り、体全体がポカポカで、食べたあとにものすごく元気が出るカレーでした。好き!
しかも、スープカレーのルーはお代わり自由という斬新なスタイル。もちろんお代わりをいただきました。辛っうまっ!あと、店員さんがめちゃくちゃ親切でした。家の近くにあったら絶対通う!
以上、美味しいものだらけの代々木上原~代々木公園のおさんぽパン活でした。
代々木上原のパン屋さん、もっと開拓したいな。
▽うわー京都も行きたい

京都のおいしいパン屋さん 観光地から歩いていける80軒 (淡交ムック)
- 作者: 淡交社編集局
- 出版社/メーカー: 淡交社
- 発売日: 2018/03/28
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る