4歳と生後6ヶ月の姉妹を育てている、とんとんです。
長女はお魚が苦手。お魚を食べて欲しくて、しらすと大豆の水煮で甘辛おやつを作りました。
これがとてもおいしくて、長女にも大ヒット!
レシピをメモします。
材料
- 大豆の水煮……150g
- しらす……大さじ1
- 砂糖……大さじ1
- 醤油・お酢……各大さじ1/2
- 片栗粉……大さじ2
- 油……大さじ2
一応分量など書いてみましたが、まあ適当で大丈夫です。
大豆の水煮は市販のパックを使うと便利です。
なお、私は血糖値が気になるので、砂糖の代わりにラカントSを使っています。お値段が高いのですが、Amazon定期便だと割引がきくので月1回のペースで自宅に届くように設定しています。
作り方
- 大豆の水煮と片栗粉をビニール袋に入れてシャカシャカする。
- 油を敷いたフライパンに1としらすを入れて、フライパンをひたすら振る。大豆の表面がカリカリになるまで熱する。※最初は大豆同士がくっつくけど、5-6分振っているとパラパラになります。
- タッパーに醤油・砂糖・お酢を入れて混ぜる。タッパーに大豆としらすを入れて混ぜる。
\まぜまぜ/
完成!
甘しょっぱくて、永遠に食べられる。タッパーにいっぱい作っても、すぐに無くなっちゃいます。
なお、長女と猫ちゃんごっこをしながら、「猫ちゃんの大好きなお魚のおやつだよ~~あーーーん」と言うとモリモリ食べてくれるので、4歳前後のお子様をお持ちの方はお試しください。
以上、魚嫌いの長女も気に入った、お魚のおやつでした。