早くも生後2ヶ月を迎えた次女。
昨夜、次女がプルプルのゼリー状のうんちをしました。初めて見る、粘状のうんち。ビックリしたので記録します。
その日は便秘ぎみだった
次女は、毎日4~5回うんちをするのですが、昨日は朝8時台に2回しただけで、その後は出ていませんでした。
しかも、おむつ替えの時に必ずと言っていいほど出でいる「おならと一緒に出ました」的な少量うんちも出ていない。
あれれ?と思って、お風呂の前に綿棒浣腸をしたのですが、ほとんど出ず。とりあえずお風呂に入りました。
黄色いプルプルうんちが出た!なぜ?受診すべき?
お風呂で次女の身体を洗いながらお腹をマッサージをしたら、お風呂後の授乳中にやっとうんちが出ました!
しかし、おむつを開けるとそこには黄色いプルプルのゼリー状うんちが。びっくりして夫にも見てもらいました。4歳の長女も興味津々で観察。
ネットで検索したところ、公共財団法人 母子衛生研究会のサイトがヒットしました。
Q.4 うんちに粘液みたいなものが混じっているけど大丈夫?
腸から出ている分泌物なので心配ありません。
うんちを滑らかに押し出すために、腸壁からは粘液が出ています。ぬるっとした鼻汁のようなもので、ときどきうんちに混じることがあります。ただし、多量に出ているときは、炎症をおこしているかもしれないので医師に相談してみましょう。
少量なら問題なし、ということらしい。しかし、少量ってどのくらい……?結構出てる気もするんだけど。
念の為、熱を測ったら37.2℃。生後2ヶ月、お風呂上がりの体温としては普通だし、機嫌も良さそうなので夜間診療にかかる程ではないと判断して様子をみることに。今後、量が増えたり、何らかの異変(おっぱいの飲みが悪い、熱が出る、機嫌が悪い等)が出たら受診することにしました。
なお、ゼリー状うんちの20分後に普通の便が出て一安心。半日ぶりのうんちは臭かった!
そして翌朝、「おならと一緒に出ました」うんちも無事に?復活。その後のうんちもいつもの感じ。おそらくゼリー状の便がフタになって便秘を引き起こしていたのかも。
前日の疲れが出た?
なお、プルプルうんちの前日は、4歳の長女のお友達が4組ほど我が家に遊びに来ていました。次女を入れると、子供7人と大人5人の総勢12人!いやー賑やかでした。
たくさんの子供と大人にあやされ、たくさん刺激を受けて少し疲れたのかもしれません。第二子の宿命ですね^^; 力強く生きてくれ!
今は元気にしているので一安心。
ただ、明日は予防接種なんですよね。ロタも接種する予定なので、医師に受けて良いか確認してみます。