タイトルの通り、黄疸が長引いている次女。昨日、次女を連れて小児科に行きました。
結論は、完母による黄疸で問題なし(*´∀`)-3ホッ
私と同じように、生後1ヶ月を越えた赤ちゃんの黄疸が長引いてて心配、という方の参考になれば幸いです。
1ヵ月検診で「黄疸が残っている」と指摘される
8/1に受けた1ヵ月検診で、黄疸が残っていると医師に指摘されました。確かに顔も黄色っぽいし、白目も黄緑がかっていました。
- 黄疸がさらに強くなる
- ウンチの色が、母子手帳の便色カードの1~3番になる
- 黄疸が長引いて心配
な場合は、生後2ヶ月になる前に一度見せに来てくださいと医師に言われました。
10人~20人に1人位、生後1ヶ月を越えても黄疸が残る赤ちゃんがいるそうです。この頃、既にほぼ完母だったので、母乳による黄疸だろうと考えていました。
ちなみに、長女の時は生後2ヶ月まで母乳とミルクの混合。1ヵ月検診では、黄疸について特に何も言われませんでした。
新生児訪問でも黄疸について言われる
今週の月曜日、新生児訪問がありました。
その時も「まだ白目が黄色っぽいね」と言われました。
▽写真だとわかりにくいですが…
助産師さんに1ヵ月検診で言われたことを伝えると、「完母だから黄色っぽいだけかもしれないけど、一応見てもらった方が安心かもね」とのこと。
私も少し心配だったので、夫が休みの日に受診することにしました。
小児科受診、問題なしと言われる
昨日の午前中に、小児科を受診しました。
医師によると、「確かに少し黄色っぽいけど全然大丈夫だよ!」とのことでした。
理由は、
- 手足は黄疸が抜けている
- 完母でおっぱいの飲みも良い
- 少し黄色っぽいとはいえ、病的な黄色さではない
からだそうです。
本当に黄疸が強い赤ちゃんは、手先・足先まで真っ黄色、かつ黒っぽい色になるそう。母乳による黄疸でしょう、ということで血液検査もなし。
医師に大丈夫と言ってもらえて安心しました。
ついでにお尻かぶれの薬をもらう
受診のあと、次女の身長・体重を測ってもらいました。裸にした時、次女のお尻を見た看護師さんが「真っ赤だからお薬塗った方が良いかも」と、医師を呼んで塗り薬を処方してもらうことになりました。処方されたのは「サトウザルベ」。アズノールより強めのお薬でした。
実は昨日までキレイなお尻を保っていたのですが、昨夜、寝ている間に大量のウンチをしており、今朝オムツをあけたらそこには真っ赤なお尻が(;▽;) たった一晩でお尻がかぶれてしまいました。
看護師さんによると、ウンチの度にお尻を洗ってあげることが1番!だそうです。お尻を洗ってよく乾かして、薬を塗る。
▽これ便利です
どんなに頑張っても、かぶれる時はかぶれちゃうんですね。たまたま病院を受診する日で良かったです。
早く治りますように!