先日、2人目を出産しました。
入院中に粉ミルクメーカーの栄養士さんによる調乳指導があったのですが、そこで聞いた話がかなり微妙だったというか。正直かなりモヤッとしたので、個人的なモヤりポイントを徒然と書いてみます。
「赤ちゃんの栄養は、お母さんの食事に全てかかっている」
調乳指導の初めにでたこの言葉。これを聞いてドン引きしてしまいました。
授乳期に重要な栄養素(葉酸、カルシウム、鉄分、DHA)のお話だったのですが、冒頭で「赤ちゃんの栄養には母乳が一番!母乳はお母さんの血液から作られています。血液はお母さんが食べたものでできています。つまり、赤ちゃんの栄養はお母さんが食べたものに全てかかっているんですよ!」って、いきなり追い詰めるような言い方しないでよ!Σ(;´Д`) とビックリ。
まあ、最終的には「このサプリとドリンクを飲めば大丈夫!サンプル入れておいたので飲んでね」という結論なのですが。産後の母親の不安を煽るような言い方はやめようよ……(´-`).。oOモヤモヤ
「お母さんがビフィズス菌を取れば赤ちゃんの腸内環境が整えられる」
これは…… ただの言い間違えであることを祈ります。それか何か別の意味があるとか。ビフィズス菌って腸内細菌ですよね?この発言、先ほどの「お母さんの食事に~」からの流れで話してたので、まるでお母さんがビフィズス菌を取れば赤ちゃんのビフィズス菌も増える、というふうに聞こえてしまって。
なお、結論は「当社のサプリを入れておくので飲んでね」でした。
他の粉ミルクメーカーへの言及
粉ミルクに含まれる栄養について他社と違う点をアピールされていたのですが、他社メーカーの粉ミルクに対して否定的というか。このメーカーさんの言い方の問題(と、聞いてる人の好み)になってしまうのですが…… 自社製品より成分が劣っているというような言い方だったのでモヤり。既に他メーカーの粉ミルクを買ってたら、嫌な思いをする方もいるんじゃないかなって思いました。
ちなみに私は既に他の粉ミルクメーカーの製品を買っていましたが、あんまり気にならないタイプなので聞き流しました。
密室で少人数で行われる
これは、まあ、しょうがないと思うのですが……。今回は、狭い部屋にミルクメーカーさん1人に対して私を含めてママが2人。何だか圧迫感を感じました。また、30分の予定が45分近くかかって、終わるころにはお尻も痛いしグッタリ。もう1人のママさんは、出産当日に受けてたのでもっと疲れたのでは。
ただでさえ疲れて寝不足なのに、不安を煽るような指導を受ける。うーん、ヤバすぎ。笑 終わった瞬間、速攻部屋の外にでました。
参考になった内容
ペットボトルの純水(調乳時に湯冷まし代わりに使う)は、一度開けたら冷蔵庫で5日間使える、ということ。これは聞いておきたかったので参考になりました。
それにしても、本当に言い方1つで印象ってかわるものだなぁ、と感じました。
以上、産後の入院中に受けた調乳指導でモヤッとした話でした。
▽この哺乳瓶、ちょっとお高いけどすっごくかわいい(*´д`*)

ピジョン Pigeon 母乳実感 哺乳びん 耐熱ガラス製 クマ 80ml 0ヶ月から おっぱい育児を確実にサポートする哺乳びん
- 出版社/メーカー: ピジョン
- 発売日: 2017/12/01
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
▽母乳育児本はこれがおすすめ。産婦人科医と小児科医がきちんと文献に基づいて書いてるので信頼でき、しかも読みやすい。母乳育児の基本の1冊。