現在、第二子を妊娠中。妊娠10ヶ月のとんとんです。
妊娠糖尿病と診断され、1日の食事(1,800kcal)を5~6回に分けて食べる「分割食」という食事療法に取り組んでいます。
昨日の妊婦健診で子宮口が3cmあいてると言われたので、あわてて美容院を予約して今日の朝イチで行ってきました。
年に一度、毎年この時期に縮毛矯正をかけています。引越し前に通っていた美容院に行きたかったのですが、担当の方が向こう2週間ほど予約が埋まっていたので、産後のことも考えて自宅から歩いていける範囲の美容院に行きました。
担当者を指名して予約したのですが、その方が1時間以上遅れた上に謝罪なし!縮毛矯正が終わった後に現れ、最後は前髪パッツンにされて「こんな感じっす」で終了!
キェーーーー!!となりましたが(しかもその時は言えないチキンっぷり)、代わりに縮毛矯正を担当してくださった方がしっかり髪の毛を見てくれました。デジタルパーマが残っている場所を避けて縮毛矯正をしましょう、と提案してくれ、仕上がりも良かった!
あれ?逆にピンチヒッターの方に見てもらえて良かったのでは……?人気なのか、雨の平日なのに指名が絶えない感じでした。次行くならこの方にまたお願いしたいなぁ。
正直、遅れてしまうことはしょうがないと思うのです。電車やバスが遅れていたのかも。ご自身の体調不良や、ご家族に大変なことがあったのかも。初対面のお客さんに言うのもためらわれる場合もあるでしょうし。まあ、代わりに良い方にしっかり見てもらえたので、これで良かったと思うことにします!
初めての美容室で、担当指名で予約したのに担当さんが1時間以上遅刻。本人から謝罪なし。そして最後に前髪パッツンにされて「こんな感じっす」ってなめとんのかと。他のスタッフさんが良かっただけに怒り心頭、しかしその時は何も言えなかったチキンな私。。_(ゝLꒊ:)_
— とんとん (@tontontm) 2018年6月20日
今日の献立 1,696kcal
朝ごはん 382kcal
- ドライトマトと玉ねぎのタルティーヌ
- カフェオレ
夫が買ってくれたカフェイン入りのカフェオレで、低気圧に対抗!パン屋さんで買ったタルティーヌは途中で娘に取られたので、トータル382kcalよりは少ないはず。
補食 208kcal
- プルーンFe 1日分の鉄分のむヨーグルト
- バナナ
昼ごはん 787kcal
- バターチキンカレー、豆ほうれん草カレー
- ノンシュガーのチャイ
美容院のあと、ファミレスに行くも激混みでインドカレー屋さんへ。気持ちが緩んでる。。いかんいかん。この後、休憩をはさみつつ3時間近くがんばって歩いたよ~(*´ω`*)
補食 なし
胃がいっぱいで食べられず。
晩ごはん 319kcal
- チーズと野菜入りいももち
- ゆで野菜、ドレッシング
- 納豆半パック
最近、4歳の娘は大皿料理の方がよく食べてくれます。1人前をめいめいに盛り付けるより、おかずを数種類並べて自分で取るスタイルの方が積極的に食べてくれる。盛り付けの違いだけなんだけどねぇ。
補食 なし
まとめ
出産を間近に控えて、食事療法に対して私の気持ちが緩みつつあります。今日は赤ちゃん用のお布団を見たかったので、ランチ後は血糖値を下げるためにとにかく歩きまくりました。
明日もお昼は外食の予定。明日も歩くぞ~。
▽いろいろ見た結果、シングル布団を楽天スーパーSALEで買いました。そこそこいいやつ買ったよ……!
▽今日はこちらの記事もアップしました。
▽明日も近場でお出かけです。
食事療法のやり方について(過去記事まとめ)
4年前の記事ですが、今回もほぼ同じやり方で分割食をしています。