先日、にんじんを大量にもらったのでにんじんジャムを作りました。
▽にんじんの優しい甘さが良い
簡単に作れる上に、料理にも使えて便利だったので記録します。
材料
- にんじん 2本
- ラカントS(または砂糖) 小さじ2
甘味料は、お好みのものを。蜂蜜でもおいしそう。
作り方
- にんじんを洗い、濡れたままアルミホイルに包む
- スロークッカー強で2時間放置する
- ブレンダーでラカントSと混ぜて完成
にんじんは圧力鍋で蒸す、水からじっくり茹でるという方法でも良いと思います。
にんじんジャムの使い方
トーストに塗る、サンドイッチにする
アレンジでもなんでも無いのですがw
ほぼにんじんなので、ダイエット中の方や子供のおやつにもピッタリ。娘の保育園のおやつでも、にんじんジャムのサンドイッチが出てきます。
レンチンで作るかぼちゃサラダ
- かぼちゃを洗って種をとる
- 皮を上にして耐熱容器に入れ、軽くラップする。レンジで5~6分加熱する(1/4カットくらいのサイズ)。爪で皮を押して柔らかくなったらOK。
- フォークで粗く潰して、にんじんジャム大さじ1~2杯を混ぜる。
- 好みで少量のクリームチーズやマヨネーズ、レンチンした玉ねぎスライスを加えて完成。
甘くてホクホクのかぼちゃサラダ(*´ω`*)
耐熱容器は、レンチンから調理、保存までできるイワキのパックアンドレンジを使いました。

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 システムセットパック&レンジ グリーン PSC-PRN-G7
- 出版社/メーカー: iwaki
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
数年前、友人から譲り受けたスロークッカー。正直使いこなせているか微妙です。
ただ、野菜をアルミホイルに包んで入れて放置するだけでトロトロになってすごく甘くなるので、離乳食の時に役立ちそうです。
▽スロークッカーってこんなやつ
▽ブラウンのブレンダーを使っています。

ブラウン マルチクイック ハンドブレンダー 【1台4役 : 「つぶす」「混ぜる」「きざむ」「泡立てる」】 MQ535
- 出版社/メーカー: Braun(ブラウン)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
▽いつか欲しいぞホットクック

シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック 水なし自動調理鍋 1.6L レッド KN-HT99A-R
- 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
- 発売日: 2015/11/05
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る