パン作り初心者のとんとんです。
パナソニックのホームベーカリーを使って、キヌアとドライイチジク、クリームチーズの全粒粉パンを作りました!
自分用の備忘録も兼ねて、参考にしたレシピと材料、使った道具を記録します。
▽大好きな組み合わせ。感動モノのおいしさでした…!
ドライフルーツとクリームチーズの組み合わせ。鉄板のおいしさですよね!
ドライイチジクは、ハード系、茶色系のパンに入っているイメージ。富澤商店のレシピでも全粒粉が1割ほど入っていました。
▽ハード系っぽいパンになりました
たった1割しか入ってないのに、出来上がりは大好きなハードパン風!!歯ごたえバッチリ、ドライイチジクとの相性も最高でした(*´ω`*)
▽イチジク発見
今回、ドライイチジクの練り込みをホームベーカリーに任せたら、少しかたよってしまいました。次はクリームチーズを包む時に手で入れようと思います。
ドライイチジクとクリームチーズパンの作り方
参考にしたレシピ
水の量が書いてないΣ(゚д゚lll)「お手持ちのホームベーカリーの配合、手順でお作りください」とあったので、粉の量から何となく計算して180mlにしました。
ホームベーカリーの生地コース
「14.アレンジパン」コースで生地を作りました。
材料について
全粒粉
家にあったこちらを使いました。
キヌア→チアシードで代用
キヌアの代わりに、こちらのチアシードを1袋(6g)入れました。
ドライイチジク
ドライイチジクはカルディで購入。
▽参考商品
富澤商店のレシピではドライイチジクとドライクランベリーを使っていますが、クランベリーを切らしていたのでドライイチジクのみ。
▽少量で買える&送料無料が嬉しい。
クルミは省略
カロリーオフのため、クルミは入れませんでした。
道具について
ホームベーカリー
粉ふるい(ダイソー)
パン作りの必須アイテム!
スケッパー、クッキングシート
頻繁に焼くなら、洗って繰り返し使えるタイプが便利。(私が使っているものは、メーカーが不明)
まとめ
パン屋で見つけたら必ず買う、ハード系×ドライイチジクのパンを自宅で作ることができて嬉しかったです!
意外にも、4歳の娘がおいしいと言って食べてくれました。ドライフルーツ&クリームチーズ好きな母娘です。
ああ、おいしかった(´ε` )♡ これもリピート決定です!
▽ハードパン用の粉もあるんですね。

リスドォル(日清製粉) / 1kg TOMIZ/cuoca(富澤商店) フランス/ハードパン用粉(準強力粉) 準強力小麦粉
- 出版社/メーカー: 株式会社富澤商店
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
▽ハード系が苦手なら、白パンはいかがでしょうか
▽いやいや、ハード系どんとこい!という方はぜひチクテベーカリーへ!