先日、自由が丘にある「パンとエスプレッソと自由形」に行ってきました!
お目当ては、1日5食限定の「ブランティーセット」。いわゆる、アフタヌーンティーセットのブランチ版です。
可愛いしおいしいしボリュームたっぷり!
「パンとエスプレッソと」のおいしいパンをたっぷりと楽しみたい!という方、友人や家族といつもより特別なティータイムを楽しみたい、という方におすすめです。
※記事後半のお散歩コース紹介では、私の自由が丘愛が炸裂します。長いです。
このボリュームで1,000円!ブランティーセットの内容
日曜日の午前10時。母と娘と3人でお店に到着。予約していたことを伝えると、窓際の広々としたテーブル席に案内されました。
そこには手書きのメッセージと、ブランティーセットのメニューが。
シルバーのリボンが可愛い!メニューを見てワクワク。
ブランティーセットはワンドリンク制(別料金)なので、まずは飲み物を注文。私と母はホットのカフェオレを注文しました。
待つこと10分。ブランティーセットが到着!
\ザ・インスタ映え!/
テンション上がる~!!
雲をイメージした三段セットです。
一段目は、スイーツ。
- ムーのティラミス
- いちごとカスタード
- 砂糖不使用の杏ジャム
- ホイップバター
個人的イチオシは、お店の看板商品の1つである食パン「ムー」を使ったティラミス。あっさり目のクリームにレーズンがアクセントになっていて、いくらでも食べられそう。
杏ジャムは濃厚で酸味が強く、大好きな味!これだけ買いたいと思うほどでした。
二段目はデリ。
- ツナサラダ
- ハムとチーズの盛り合わせ
こちらも期待を裏切らないおいしさ。
三段目は……
- 5種のパンの盛り合わせ
すごい量のパン!
どのパンも軽くトーストしてあって、ふんわりモチモチ。店頭で1つ220円で販売されてきるクロワッサンは、ザクザクの食感。重なり合う層がまた美しい。
色々アレンジを楽しみつつ、いただきます。
どのパンも軽い味なのにもちっとしていてしっかりおいしい。母とひたすら「おいしい」を繰り返します。そして、コーヒーがまたとてもおいしいんだ……。おいしいパンとコーヒーって本当に幸せになれる。「パンとエスプレッソと」って素晴らしい店名ですね。
パンが食べ切れない場合は持ち帰りも可能ですが、もちろん完食!これが1,000円って、信じられます?母もびっくりしていましたよ。
ちなみに、4歳の娘はウインナーのパンとホットミルクを注文。
大きなウインナーの下には、ソテーした玉ねぎがたっぷりと敷き詰められ、それがまた甘塩っぱくておいしかったです。娘、ナイスチョイス……!
予約必須!ブランティーセットの注意点
- 10時~12時のみの限定メニュー※
- 1日5食限定、予約優先
- ワンドリンク制(別料金)
※ブランティーセットが注文(予約)できる時間帯は10時~12時のみ。12時スタートでも良いそうです。
人気店なので、とにかく事前の予約がおすすめ!私は3日前に予約を取りました。
日曜日ということもあり、お店を出る頃(午前11時すぎ)には外の階段に行列ができていました。
混雑時は、席が90分制となるのでその点も注意です。
アクセス・営業時間
- 営業時間:9:00~19:00 定休日なし
- TEL:03-3724-8118
エレベーター有り、ベビーカーでの入店OKです。
1階には、テイクアウト専門店「なんとかプレッソ」があります。
入店時の10時にはたっぷりあったパンが、11時にはかなり少なくなっていました。夫へのお土産に季節野菜のガレットを、娘にはドーナツを購入しました。
▽夫、絶賛!いやこれ絶対おいしいでしょ。
以上、「パンとエスプレッソと自由形」のブランティーセットレポートでした。
朝から幸せなパンタイムだった~!
おまけ:夫婦デートにもおすすめ
世の旦那さん、ここのブランティーセットを予約して奥さんをご招待したら、間違いなく喜んでもらえます。
自由が丘は割と落ち着いた街で、色んなお店があって散策も楽しい。夫婦デートにぴったりです。ものすごく株が上がりますよ……!!
自由が丘大好き!私のオススメお散歩コース
というわけで、「パンとエスプレッソ」でブランティーセットを楽しんだ後は、自由が丘でお散歩を楽しみましょう!
私は自由が丘の雰囲気が大好きで、学生時代に自由が丘で約4年間バイトをしていました。そんな私のおすすめお散歩コースを紹介します。
もちろん、夫婦デートにもおすすめです(*´ω`*)
1. 「パンとエスプレッソ」を出たら、雑貨屋さん巡りを楽しもう
「パンとエスプレッソ」周辺は、おしゃれな雑貨屋さんが軒を連ねます。オススメをいくつかご紹介。
▽私の部屋 自由が丘店(Google マップ)
1階の「なんとかプレッソ」を出て右手に進むとすぐにお店が見えます。ここで見たカトラリーレストが可愛かった~。意外とリーズナブルな価格。
▽キャトル・セゾン・トキオ(Google マップ)
私の部屋のすぐお隣です。可愛らしい感じの雑貨屋さん。
▽TODAY'S SPECIAL(Google マップ)
おしゃれの塊。雑貨、食品、植物、キッチン用品など、見ているだけでおしゃれピープルの気分を味わえます。
▽L.L.Bean 自由が丘店(Google マップ)
カラフルなビーントート、ビーンブーツが一気見できる路面店。TODAY'S SPECIALのすぐお隣です。
▽紅茶専門店「ルピシア」本店(Google マップ)
雑貨屋さんではないのですが、見ているだけでも楽しいのが、紅茶専門店の「ルピシア」本店。ここがあのルピシア!?ってくらい巨大なお店。様々なイベントやカフェもあるよ。
2. 築90年超の古民家カフェ「古桑庵(こそうあん)」でちょっと休憩
自由が丘駅北口側のお散歩を楽しんだら、早めの休憩で英気を養いましょう。
「パンとエスプレッソと自由形」と同じ通りにあります。浮世から隔絶された癒し空間に、脳みそがとろけそうになります。
カフェを出たら、駅に向かいます。まだまだ歩きますよ~。
3. 豆スイーツ専門店「Feve(フェーヴ)」でお土産を購入
古桑庵を出てまっすぐ駅に向かう途中にあります。辻口シェフの等身大?パネルが目印です。
ちょっとした手土産、来客用のお茶菓子、ギフトにぴったりの豆スイーツ専門店。1袋300円台~、様々な味とパッケージで好みの味を選ぶのが楽しいお店です。
変な言い方ですが、見た目だけじゃなくてちゃんとおいしい点が素晴らしい。
次回の帰省で、親戚へのお土産にしよφ(..)メモメモ
4.踏切を渡ってすぐ!絶品パン屋「ブランジェ浅野屋」と「ベイク チーズ タルト」でおやつをゲット
駅前のバスロータリーを通り過ぎ、踏切を渡って南口商店街へ。
踏切を渡るとすぐ右手にある「トレインチ自由が丘」というショッピングエリア内にある「ブランジェ浅野屋」に立ち寄ります。
ここのパンも大好き!明日の朝ごはん用にお惣菜パンを、この後のおやつ休憩用に菓子パンをゲットしましょう。
また、踏切のすぐ左手には行列が目印の「ベイク チーズ タルト」もあります。行列が苦手な私は買ったことがないのですが、いつ行っても人気なのできっとおいしいんだろうなぁ。
5. 緑道が美しいメインストリート・マリクレール通りでショッピング
自由が丘でお買い物をするなら、マリクレール通りは外せません。GAP、無印良品、スピックアンドスパン、Francfrancなどアパレル&ライフスタイルショップが軒を連ねます。
少し歩き疲れたら、木陰のベンチで一休み。テイクアウトしたパンをここで食べながら休憩するのがオススメ。お天気が良い日は、本当に気持ち良いですよ。
この他にも、小道にそれると面白いお店がたくさん見つかる自由が丘。
マリクレール通りは石畳でヒールがハマりやすいので、ぜひ歩きやすい靴でお散歩を楽しんでくださいね。
やっぱり自由が丘が好きだ~!
▽同じ沿線だと、こちらもおすすめ!
▽出産前にもう一度行きたい。
▽バルミューダはやっぱりすごい。

保存版 自由が丘・二子玉川を極める!グルメ&お買い物完全ガイド (アスペクトムック グルメ散歩シリーズ)
- 作者: なし
- 出版社/メーカー: アスペクト
- 発売日: 2014/05/23
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る