バッタバタだった、初めてのお泊まり会から3日。
今度は子供6人と大人4人で、ホームパーティーをしました!
メンバーは、
- 4歳児 4人
- 1歳児 1人(離乳食完了期)
- 生後5ヶ月の赤ちゃん 1人
- 大人4人
の総勢10人!
11時すぎに集合し、昼間は家の中でたっぷり遊び、晩ごはんを食べ、子供たちはお風呂に入ってから19時過ぎに帰宅。
前回のお泊まり会の反省を生かし、私もなるべくママ友とゆっくり過ごすことを目標に準備をした結果、前回よりものんびりおしゃべりを楽しむことができました!
今回のホームパーティーで、楽するためにやったことと、作った料理を記録します。
前日までにやったこと
- 使い捨ての紙皿・紙コップを購入
イトーヨーカドーネットスーパーで食材を購入
- ランチの下ごしらえと作り置き
使い捨ての紙皿・紙コップを購入
子供のコップとお皿は、全て使い捨てのものにしました!これが本当に楽だった~。可愛いし、色が付いてるとどれが誰のだかわかりやすい。
今回、買ったものはこちら。
ダイソーと、フライングタイガーで揃えました。
ダイソーでは紙皿と紙コップを購入。
- 12枚入りの紙皿×3色
- 25個入りの紙コップ(5色×5個)
→合計432円
どちらも使った後に写真を撮ったので、だいぶ減っています。紙皿はコーティング?がされていて、しっかりしていて使いやすかったです。
フライングタイガーで買ったものはこちら。
- ペーパーナプキン×2種類
- 紙のベーキングカップ
- ストロー
全部で1,000円しなかったと思います。
紙のベーキングカップ(黄色いお花のカップ)は、12枚入りで200円。あまりの可愛さに一目惚れ!何に使うか考えずに買ったのですが、子供のおやつの取り皿にピッタリでした。ストローは女の子受け抜群。これもたくさん入って200円でした。
ちなみに、ペーパーナプキンはIKEAのこの入れ物に保管&そのままテーブルに出しちゃいます。
ペーパーナプキンは、手口ふきや簡易エプロンとしてガンガン使います。
イトーヨーカドーのネットスーパーで食材を購入
引っ越してから初めてイトーヨーカドーのネットスーパーを使うようになったのですが、ものすごく便利!
- 当日配達が可能
- ママ割で配達料金が1回100円
- 商品数が多い(食材だけじゃなく、ドラッグストア系の商品が多い)
あたりが使いやすさのポイントかと。
明日の食材を買っておくか!午前中にポチポチ!夕方に到着!下ごしらえ!というスピード感。
おまけ?も充実していて、ちゃんとしたメーカーのサランラップや八方だしをもらえるのも地味に嬉しいです。(たまたま?)
ランチの下ごしらえと作り置き
包丁を使う時間を短縮するため、前日までに野菜のカットやメイン料理の作り置きを済ませておきました。
詳しくは、献立と一緒に紹介します。
作った料理~ランチ編
▽相変わらずの写真クオリティ
私が作ったのは、
- セルフサービス タコライス
- ナスとズッキーニのグリル、トリュフ塩添え
- 鶏の手羽中のグリル
- 木綿豆腐とワカメの中華風サラダ(昼には食べず、晩ごはんにスライド)
この4つ。タコライス以外は、前回のお泊まり会とほぼ同じメニューですw
▽辛くない子供向けタコライスのレシピはこちら
こどもも大好き☆タコライス by クック7YGAQR☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが296万品
前日までの下ごしらえは、
- タコライスのひき肉を作り置き
- レタスを洗う
- ナスとズッキーニをカットして、オリーブ油と一緒にビニール袋に入れておく
- サラダの野菜(キュウリとミニトマト)をカットする
当日は、
- タコライス用のレタスとトマトを切る(5分)
- 調理済みのひき肉を温める(5分)
- 鶏手羽とナスとズッキーニをオーブンで焼く(約20分)
- 木綿豆腐をカットして水切りし、水で戻したワカメとカット済みの野菜、調味料を混ぜる(15分)
- 炊飯器のセット(5分)
- 盛り付け(10分、差し入れ分も含む)
- 食器のセッティング(娘と遊びながら)
炊飯器のセット・食器のセッティング・盛り付け以外は、肉と野菜をオーブンで焼いている間にほぼ完了。
メイン料理のタコライスは、各々好きな食材を好きなだけ盛ってもらうスタイルにしました。
▽毎度わかりにくい写真ですみません。
ひき肉、レタス、角切りトマト、細切りチーズ、コーンをお皿に入れて置いておきます。すぐ近くに炊飯器もどーんとスタンバイ。
子供の好き嫌い・食べられる量にある程度対応できるし、バイキングみたいに楽しんでもらえたらと。
この他に、ママ友からサラダや鶏手羽元の煮物などの差し入れがあり、豪華なランチとなりました。
作った料理~予定外の晩ごはん編
▽もはや大人も紙皿・紙コップ・割り箸
おしゃべりに夢中で、気が付いたら17時!急遽、晩ごはんとお風呂も済ませていくことになりました。
晩ごはんのメニューは、
- おにぎり
- 生協の冷凍エビフライ(揚げるだけ)
- 生協の皮なしウインナー
- ミニトマト、アスパラガス、スナップエンドウ
- 木綿豆腐とワカメの中華風サラダ
- ランチの残り
揚げるだけ、茹でるだけの簡単メニュー。買い置きしてあった生協(おうちコープ)の食材が大活躍。おにぎり作りは、前回同様ママ友にお願いしました。
改めて写真で振り返ると、超庶民のご飯ですね……。素材がそのまま食卓に出ました!みたいな。いつもオシャレなご飯を出してくれるママ友に出すのが恥ずかしいレベル。でも、子供たちが食べてくれたからそれでいっか……。
まとめ:ワンランク上の理想は
紙皿・紙コップ・割り箸といった使い捨ての食器の導入により、後片付けの時間が大幅に短縮され、ゆっくり座っておしゃべりをする時間ができました。
▽おやつはKALDIで調達&ママ友からの差し入れ。スイカも出したよ。
本当はここで、ちょっとオシャレなスイーツと、おいしいドリップコーヒーor紅茶をカップアンドソーサーで出すのが理想なのですが……。
うん、次回までの課題にしておきます。
以上、オシャレ感皆無、不慣れな子供のホームパーティーの記録でした!
▽ピカールの冷凍食品で、ラクしてみました
▽前回のお泊まり会
今回出した料理のレシピもこちらの記事に記載しています。(タコライス以外)
▽ママ友宅で飲んだ、フレンチプレスでいれたコーヒーが感激するおいしさでした。コーヒー豆にこだわりたいならこっち。

【正規品】 BODUM ボダム KENYA フレンチプレスコーヒーメーカー 0.5L 10683-01J
- 出版社/メーカー: Bodum (ボダム)
- 発売日: 2009/09/30
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 5人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
▽コストはかかるけど、カプセル式のコーヒーも間違いなくおいしいよね。毎日使うならこっちかなぁ。意外と持っているママ友多し。
▽IKEAに行って、可愛いペーパーアイテムやテーブルウエアを買いたい!
▽我が家のリビングは畳。子供の食べこぼし対策に安価な洗えるカーペットを買いました。これは本当に買って良かった。

タンスのゲン フランネルラグ 200×250cm(約3畳) 洗える 滑り止め付 ホットカーペット対応 ベージュ 24010009 00
- 出版社/メーカー: タンスのゲン
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る