ゴールデンウィーク前半は、前の保育園のお友達が遊びに来てくれて、我が家で初めてのお泊まり会をしました!
メンバーは、
- 子供5人:4歳児 3人(娘含む) &1歳児 2人
- ママ友2人
の総勢7人!(私も入れると8人)
1番悩んだのは、8人分の食事とおやつ。
ありがたいことに、子供たちは皆アレルギーもなく、よく食べる子ばかり。1歳児達も、ほぼ離乳食は完了しています。(1歳半~1歳後半)
こんな食事を出したよ、という記録と、嬉しかったママ友からの差し入れについて記録します。
- 初日のランチ:カレーは正義!
- おやつ
- 晩ごはん:ひき肉料理は鉄板
- 夜の大人タイムにハーゲンダッツ
- 2日目の朝ごはん:子供の朝は予想より早い
- ランチ:おにぎりと麺ってみんな好きだよね
- 献立のポイントと前日までにやった下ごしらえ
- ママ友からの嬉しかった差し入れについて
- まとめ
初日のランチ:カレーは正義!
バターチキンカレー
ルーと牛乳で簡単本格バターチキンカレー♡ by Holly・ホリー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが290万品
アンパンマンカレー(レトルト)
ナスとズッキーニのグリル(カレーのトッピング)
- ビニール袋にナスとズッキーニを入れる
- オリーブ油を入れてモミモミ
- トースターで10分焼く
ミニトマト、ゆで野菜(にんじん、スナップエンドウ、カボチャ)
スティックパン
簡単ピクルス
ミツカンのカンタン酢に漬けただけ。きゅうり、ミニトマト、塩もみしたカブを入れました。1歳児も食べてくれてびっくり。
エビフライ…ママ友からの差し入れ
生春巻き…ママ友からの差し入れ
デザート:カットフルーツ盛り合わせ…ママ友からの差し入れ
ランチはこんな感じでした。甘口のカレールーで作ったバターチキンカレーが好評で、1歳児たちも食べてくれました!カレーは正義!
おやつ
お菓子(持ち寄り)
スイカ割りをしたよ
今回のメインイベントは、スイカ割り!4歳児も大人も、最高に盛り上がりました。スイカ割りの棒は、木の麺棒、紙の棒、おもちゃの剣を使いました。
4歳児たちは、ベランダでそのままガブリ。
このあとカットして、みんなでおいしくいただきました。
晩ごはん:ひき肉料理は鉄板
セルフサービス ビビンパ丼
- 合挽き肉を、焼肉のタレ・砂糖・醤油・オイスターソースで炒める
- もやしとサラダほうれん草を、ごま油・鶏ガラスープの素・オイスターソースで炒める
- 各々、好きなだけご飯に乗せてもらう。最後に韓国のりをパラリ。大人はキムチも添えて。
ほうれん草のサラダ
ランチで残ったゆで野菜をカットして、カットしたサラダほうれん草の上に乗せました。大人向け。なんとなく豪華に見えて良かった。
カレー、スティックパン、ゆで野菜、ミニトマト…ランチの残り
デザート:スイカ、いちご
ビビンパ丼も、子供たちは嫌がらずに食べてくれてホッとしました!お肉は、前日に作り置き。8人分で使ったお肉は600g。少し残ったので、翌日のランチで再利用。
余裕があれば、ゆで玉子と野菜スープも用意したかったのですが、力尽きました_(ゝLꒊ:)_
夜の大人タイムにハーゲンダッツ
奇跡的に寝かしつけがスムーズに完了し、ママ友と3人で深夜におしゃべりタイム!ハーゲンダッツのアイスを食べながら、ゆっくり過ごしました。気分はまるで修学旅行。
控えめに言って最高に楽しい時間でした(*´∀`)
2日目の朝ごはん:子供の朝は予想より早い
クリームパン、あんバターサンドetc…ママ友からの差し入れ
スティックパン
飲むヨーグルト
ベルキューブ チーズ
ミニトマト
コーヒー
昨日のバターチキンカレーの残り
パンだけでは足りなかった1歳児に。
デザート:いちご、バナナ
子供たちが予想以上に朝早く起き、バババーッと出すだけの朝ごはんになりました。写真を撮る余裕もなし。
ママ友には、朝食用のパンの差し入れをリクエスト。カットしなくて良い、出すだけで食べられるパンを選んでくれてありがたかったです。
ランチ:おにぎりと麺ってみんな好きだよね
ワカメおにぎり
みんな大好き!ワカメおにぎり。ママ友が握ってくれました。
焼きそば
昨日のビビンパ丼で余ったひき肉を使いました。焼きそばはやっぱりマルちゃんだよね、と盛り上がるなど。
鶏の手羽先と野菜のグリル
オイスターソースだけ!鶏肉オーブン焼き by チャーミル 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが290万品
手羽先のグリルは、1歳児にも4歳児にも人気でした。揚げずに焼くのでヘルシー、しかもオーブン任せなので楽チン。見た目も華やか。
ナスとズッキーニ、アスパラガスも一緒に焼あて、トリュフ塩でいただきました。
ミニトマト、ゆで野菜(スナップエンドウ、人参、アスパラガス)
豆腐とワカメの中華風サラダ
▽前に作った時の写真
- 木綿豆腐を一口大にカットし、水を切る
- きゅうり、ミニトマトを食べやすい大きさにカットする。乾燥ワカメを水で戻す。
- 大きなボウルに材料を入れ、少量のお湯で溶いた鶏ガラスープの素とごま油で和える。塩で味を整える。
デザート:ミニ雪見だいふく
私がバタバタと料理や片付けをしている間に、他のママ達が敷き布団をベランダに干し、掃除機をかけてくれ、めちゃくちゃ助かりました(T^T) 気心知れたママ友に、ついつい甘えちゃいました。
掃除や片付けが終わり、ひと息ついたところで友人たちはタクシーで帰宅。1泊とはいえ、子供2人を連れてのお泊まりは、荷物が多くて大変だったと思います。でも、ゴールデンウィークの良い思い出になった!と言ってもらえて嬉しかったです。
献立のポイントと前日までにやった下ごしらえ
献立のポイント5つ
- 事前にアレルギーや苦手なものをヒアリングする
- メインは、カレー、焼きそば、おにぎり、ひき肉料理等、子供が好きそうな鉄板メニューを選ぶ
- 副菜は、漬けるだけ、オーブンで焼くだけ、茹でるだけ、出すだけといった手間のかからないものを選ぶ
- とりあえず果物は必須
- 1歳児には、スティックパンやレトルトカレーなどの非常食?も用意する
前日までにやった下ごしらえ
- バターチキンカレーとビビンパ丼のひき肉の作り置き
- ピクルスを漬ける
- ほぼ全ての野菜のカットと水洗い
例えば、焼きそばの玉ねぎやキャベツ等は、前日にカットしてビニール袋にまとめて入れて冷蔵庫で保存しました。
包丁を使う時間をいかに減らすか、がポイントだなーと改めて感じました。
ママ友からの嬉しかった差し入れについて
ママ友からの差し入れは、本当に助かりました。
- 昼と夜のメイン料理を伝えたら、それにあった副菜を買ってきてくれた
- 朝食用のパンと果物をリクエストしたら、カット不要の出すだけの形で持ってきてくれた
- 同居の祖父母にも、手土産を持参してくれた
3.は、完全に想定外でした!友人達の心遣いに感謝です。私もぜひ真似したいと思いました。
まとめ
出産前の良い思い出になった
もうこの一言に尽きます!娘にとっても私にとっても、本当に良い思い出になりました。
また、ゴールデンウィーク中は、夫は仕事でどこにも出かけられないし、どこに行っても混んでるし。自宅で大切な友人と特別な時間を過ごせて良かったです。
もっと要領よくおもてなしをするために
今回、色々と事前準備をしたにも関わらず、当日はご飯の支度や後片付けで結構バタバタしてしまいました。私が妊婦なので、友人達にも気を使わせてしまいました。
次、我が家でお泊まり会をするなら
- スープストックトーキョーの冷凍スープを導入する、出前をとる(メイン料理も外注する)
- お皿やコップを使い捨てのものにする
- コーヒーや紅茶をセルフサービスで飲んでもらえるようにセッティングする
朝食のコーヒー以外はまともにお茶を入れることもできず、ペットボトルの麦茶ばかり飲んでもらっていました^^;
次は、友人達とゆっくり過ごす時間を増やしたいと思います。
以上、長くなりましたが初めてのお泊まり会の記録です。
出産前に、もう1回くらいやりたいな(*´ω`*)
▽こんなセットがあるときっと便利

Lumierechat 紙皿 紙コップ テーブルウェア 誕生日 バースデー パーティー セット ペーパープレイト ペーパーコップ 8名様セット Happy Birthday (ベイビーブルー)
- 出版社/メーカー: Lumierechat
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
▽翌日、案の定ダウンしました
▽3日後、今度は総勢10人でホームパーティーをしました。楽するための施策とは?
▽ピカールの冷凍食品でラクしてみたらすごく良かった!