今日はあまりの体調の悪さに、耳鼻科を受診しました。
- 朝から嘔吐
- 一昨日から耳が聞こえにくい感じが続いている
- 明日は妊婦健診と妊娠糖尿病外来の受診(血糖値の検査)で丸1日潰れる
もう今日しか行けない!と思い……。
結果、一番心配だった耳は問題なし。ホッ。喉・鼻のお薬とうがい薬、アレルギーの薬、頭痛薬をもらいました。妊婦が飲める薬って意外とあるんですね。
娘の熱も昨日の夕方には下がっていたので、ベビーカーに乗せて一緒に病院へ。しかし、帰宅後にまた熱が上がってしまいました。
明日は夫が休みなので、娘も再度大学病院の小児科にかかる予定です。
今日の献立 1,397kcal
朝ごはん 164kcal
- さつま芋と大根と卵のおじや
- りんご煮
捕食 294kcal
- セブンイレブンのサンドイッチ
病院にて。カロリー計算アプリ「あすけん」には、↑このサンドイッチの登録が無かったので、「あすけん」に登録されている、同じセブンイレブンの似た商品を参考にしました。
昼ごはん 375kcal
- マックのチキンナゲット
- ポテト
- サイドサラダ
- アイスカフェオレ
お薬の待ち時間が長すぎて、途中で娘とマックへ。ナゲットとポテトは娘と半分こ。カフェオレは7割くらい。
捕食 182kcal
- 無塩ミックスナッツ
- プルーンFe 1日分の鉄分のむヨーグルト
ビタミン補給のために、ミックスナッツを導入!ドライフルーツも良いそうなので、明日の病院の合間に買いに行ってきます。
▽ビタミンAが豊富ないちじくが気になるけど、いちじくアレルギーがあるので迷い中。
帰宅後、お昼寝してたらまた娘の熱が上がった(T^T) うんうん唸りながら寝てて、本当にしんどそう……。
晩ごはん 323kcal
- お刺身(いなだ、甘エビ、あじ)、大根のツマ、シソの葉
- 明太ポテトサラダ
- めかぶ
- 小松菜のお浸し
- さつま芋と大根と卵のおじや
買って出すだけのおかずに、作り置きのおかず。娘が寝ている間に計量&カロリー計算して食べました。
捕食 59kcal
- 皮付きぶどう(トンプソン)
- デルモンテ 食塩無添加トマトジュース
ぶどうって意外と低カロリーなんですね!もう少し食べても良かったのですが、胃の調子が微妙なので軽めの捕食でフィニッシュです。
今日の健康度は59点!栄養バランスは?
全体的にカロリー不足。食べる量が少なかったこと、お昼ご飯はマックだったことで栄養バランスはかなり微妙。明日はたんぱく質とフルーツを増やして、ビタミン補給を心がけます。
まとめ
娘を看病しながらの自炊&カロリー計算は、なかなか難しいですね。特に、自分で調理したおかずのカロリー計算は本当に時間がかかります。
納豆や豆腐、お刺身といった出すだけのおかずや、簡単な作り置きに助けられています。
▽最近のヒットはこれ。冷やし中華に乗せても美味しかった。
娘はここ1ヶ月の間、引越し、転園、長引く体調不良とずっと戦っていて、ここ数日は私にべったりでかなり甘えん坊。たくさん甘えてもらって、早く元気になりますように。
食事療法のやり方について(過去記事まとめ)
4年前の記事ですが、今回もほぼ同じやり方で分割食をしています。