↑六角形の豆皿に入っているのが無限ピーマン。
初めて作った無限ピーマンがとってもおいしかったので、作り方のメモです。
こうやってメモしとかないと忘れちゃうので……。自分に向けた備忘録です。
なお、妊娠糖尿病の食事療法に取り組んでいるので、ざっくりですがカロリーもメモします。
材料
- ツナ缶…1缶
- ピーマン…3つ
-
鶏ガラスープの素…2g
- 黒コショウ…少々
作り方
- ピーマンを縦半分に切って種を取り、1cm幅に切る。ツナ缶の油を軽く切る。
- 材料を全てレンジ可能な容器に入れて、レンジで2分チンする。
完成!ピーマンの苦味が抜けて、とってもおいしかったです。
ツナ缶の油は少し残した方がおいしいです。水煮缶の場合は、ごま油を足します。
なお、調理に使った容器はイワキのパックアンドレンジ。このサイズがぴったりでした。

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス パック&レンジBOX ハーフ (グリーン) 500ml K3246N-G
- 出版社/メーカー: iwaki
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
無限ピーマンのカロリー:約152.5kcal、一食あたり約30kcal
内訳は以下の通り。
- いなば ライトツナフレーク減塩 1缶…191kcal→134kcalとして計算
※油を約6g捨てたので、その分のカロリーを減らしました。缶の油には野菜スープも含まれているので正確ではありませんが、1つの目安として。
- ピーマン 75g…14kcal
- ユウキ食品 化学調味料無添加ガラスープ 2g…4.5kcal
- 黒コショウ 少々…1gに満たなかったので、0kcalとして計算
写真の豆皿の量で、作った全体量の2割程度。152.5kcal×0.2=一食あたり約30kcal
ざっくりこんな感じで、計算しています。
▽やっぱり油のツナ缶はおいしい。
▽「無添加」という響きに弱い私です。