ついつい外食しがちな、ワンオペ育児の週末。
でも、時々「野菜不足が気になるなぁ」とか、「今日食べたご飯、9割が炭水化物では……?」と栄養バランスが気になる時も。
そんな時、時短かつ自炊のハードルを下げてくれるのが、かけるだけ・混ぜるだけで味付けが決まる調理ソース。
3歳の娘に好評だった、野菜がたっぷり食べられるキユーピーの調理ソースをご紹介します。
エビマヨ炒めソース(約100円)
▽完成図
▽使ったもの
酸味が少ない、優しい味のエビマヨソースです。片栗粉をまぶしたエビと適当な野菜を炒めて、このソースを混ぜるだけ。野菜が延々と食べられるおいしいエビマヨが完成です。
おすすめの具材
- ブロッコリー
- アスパラ
- あればエリンギ
- レタス、茹でたほうれん草(下にしきます)
- トマト
ちなみにこの日のランチのおかずは、これ一品のみでした。
パスタを手作りオイルソース ガーリック&唐辛子(約280円)
※料理の写真を撮り忘れました……
いわゆるペペロンチーノのソースです。ガーリック&唐辛子と書いてありますが、3歳の娘でも問題なく食べられます。(ちなみに、娘はバーモントカレーの甘口ですら辛いというお子様舌です)
おすすめの具材
このソースには、葉物野菜がよく合います。
- キャベツ
- チンゲン菜
- 豆苗
- 玉ねぎ
- きのこ類
さらに、
- しらす
- ウインナー
- 鶏もも肉
を入れるとタンパク質もとれます。
パスタ以外にも、枝豆や茹でた野菜にかけるだけで野菜の副菜が一品できるので、1本あると便利です。
調理ソースの良い点
正直言って、エビマヨもペペロンチーノも、家にある食材で簡単に作れます。普段、料理をしている人にとっては、わざわざ買う必要がないアイテムです。
それでも、調理ソースがあることで
- 調味料のストックを気にしなくて良い
- 計量の手間が省ける
- 味見をしつつ味の調整をする必要がない
- コレ1つで味が決まるという安心感
は、ワンオペ育児のバタバタ感の中で、自炊をするという心のハードルを下げてくれます。余計な脳みそを使わなくて良いと言うか。。
以前はこういう半インスタントみたいな調理キットを使うことに抵抗がありましたが、今はありがたく使わせてもらっています。
他にも、産後に向けて、おいしい、簡単、おすすめ!な調理ソースやレトルト食品があったら知りたいです。ぜひ教えてください!
▽オイスターソースしか使わない、というこのレシピを知った時は感動した。
▽話題のAI調理器具、使いこなすイメージがわかない。。けど、良さそうな気もする。。