タイトルの通り、この春から私(妻)の実家で同居することになりました。
夫の実家に同居、というのはネット上でもよく見るのですが……。妻の実家に同居するという方のブログはあまり見られなかったので、誰かの参考になれば幸いです。
ああ、果たしてうまくいくのでしょうか…… めちゃくちゃ心配です。
同居を決めた理由
同居を決めた理由は、主に3つ。
- 金銭的な不安の解消
- 第2子出産後のワンオペ育児への不安の解消
- 家族4人でのびのび暮らせる住環境の確保(今の家では狭すぎる)
同居を決めるまでの経緯も含め、もう少し詳しく書いてみます。
今回の同居、突然降って湧いた話ではありません。
結婚当初より、私の両親から「元々、二世帯住宅として建てた一軒家。祖母は施設に入っていて一世帯分空いているんだから、困ったらいつでも住んだら良いよ」と言われていました。
とはいえ、私たち夫婦は同居の意思は全くのゼロ。共働きだったし、夫婦だけで充分生活していけると考えていました。一方で、「どっちかが無職になったら、実家に同居だね~」なんて冗談交じりで話していました。
ところが、一昨年に私がメンタル面で体調を崩し、休職を経て去年の1月に退職。そのまま第2子を妊娠(希望通りの妊娠でした)。そして今年の1月に私の傷病手当金の受給期間も終了。ダブルインカムで何とかなっていた我が家の家計は、一気に危機を迎えました。
また、夫は朝早く夜遅いシフト制の仕事についており、土日や大型連休はほぼ出勤。物理的に、ワンオペ育児になってしまいます。私が気力体力のある、キャパのある器用なお母さんだったら良いのですが、どうやらそうではないとワーキングマザー時代に嫌という程わかりました。正直、がんばりすぎたら私か家族が壊れてしまう。私のためにも家族のためにも、もうがんばるのはやめよう、と決めました。
そこで、安定期を迎えた1月半ばに、夫と私の両親と話をして、3月から同居させてもらうことにしました。
同居への不安
私の育った家族は、はっきり言って「機能不全家族」です。幼少期、私は家族の問題でたくさんたくさん辛い思いをしてきました。
両親との価値観の違いも大きいです。
両親の飼っている犬に噛まれて、娘が大怪我を負ったこともあります。
夫はきっと、妻の両親に気を使うことも多いでしょう。
私も、両親との距離感にイライラすることもあるはず。そんな姿を子供たちには見せたくない。これまでは離れていたから、良好な関係を築けていたと感じています。
唯一の救いは、
- 実家がフロア違いの二世帯住宅なこと(共有部分は、お風呂と玄関のみ)
- 父が、二世帯同居(祖母との同居時代のこと)のゴタゴタを2度と味わいたくないから、お互い干渉しないようにしよう、と言っていること
です。
いつまで同居を続けるか
基本的には、夫の希望もあり期間限定の同居と考えています。二人目が無事に生まれて、私も仕事に復帰し、家族だけで充分暮らして行けそうだなと感じたら、近距離別居にする予定です。
とはいえ、夫とは「もしめちゃくちゃ居心地良かったら、このまま住もう」と話しています。毎年4月に、「このまま同居を続けるか(もう1年更新するか)」を話し合う予定です。
同居で楽しみにしていること
不安もありますが、楽しみなこともたくさんあります!
- 屋上でのびのび遊べること
- 広くなるので、友人を招きやすくなる
- 小さい庭でのガーデニング
- 陽当たりの良いリビング(ただし畳……)
- 広くて収納が多いキッチン(趣味の食器が増えそう)
- 大きい公園が多い
実家は駅から離れているので少し不便にはなりますが、これまでよりゆったりと子育てできるかな、と期待しています。
何より、小さい子供にとって、祖父母の存在はきっと良い面も多いはず。なるべくケンカせず、仲良くしていきたいものです。
引越しと保育園転園を娘にどう伝えるか
今回の引越しに伴い、娘は保育園を転園することになりました。1歳の頃からお世話になった保育園を去るのは、本当に寂しいです。
娘には、早い段階で「じぃじとばぁばのお家に引っ越すよ」と伝えました。特に抵抗はなさそうでした。ところが、「保育園もね、違うところに行くんだよ」と伝えた途端、「〇〇保育園じゃない保育園は絶対に嫌!きらい!」と泣きながら訴えてきました。そうだよね、保育園の先生もお友達も、大好きだもんね。転園の話をしたのはその1回きり。さて、これからどうしたものやら……。
ありがたいことに、第二次利用調整で第一希望の保育園に転園が決まりました。4歳児クラス(年中さん)は、比較的空きが多いようでした。
(見学に行った保育園の中には、4~5歳児の人数が少なくて系列の園と合併するというところも。)
幼稚園への転入も選択肢にありました。ただ、引越し先は幼稚園が少ない上、私もまだ心療内科にも通っていますし、第2子出産後は仕事復帰したいと考えているので役所の方と相談した上で保育園転園という形にしました。
さて、これから引越しに向けて忙しくなります。家族みんながハッピーに過ごせる、楽しい二世帯同居になりますように。
リビングが畳なので、ソファ代わりにヨギボーが欲しい。