2017年4月末に初期流産してから約半年。
やっとやっと妊娠しました!第二子妊娠の記録は、しばらく非公開で書き留めておくことにします。
- 書いた日:2017/10/29
妊娠がわかった日
妊娠がわかったのは、生理予定日2日前。数日前から眠気が続き、空腹時には軽い胸焼けを感じていました。その日も朝から気持ちが悪く、「もしかして」という予感(&期待)がありました。
翌日に夫と温泉に行く予定だったので、念の為に検査しておくか、と考え、自宅トイレで妊娠検査薬を使ったら薄いながらもしっかりと「陽性」の線が出ました。
思わず、声がでました。
「やったー!」
前回は妊娠10週で初期流産したため不安もありましたが、ただシンプルに、喜びがこみ上げました。
再びスタートラインに立てた!という気持ちかな。
妊娠がわかってから一週間経ちました。まだ妊娠4週になったばかりのため、産婦人科には行っていません。5週の終わりに行く予定です。
その時には胎のうと、ちょっと早いかもしれないけど心拍が確認できるといいな。
もしかして妊娠した?と思った妊娠超初期症状まとめ(妊娠3週~4週)
- 眠気(生理予定日4-5日前)
- 軽い吐き気(生理予定日3日前~)
- 下腹部痛(生理予定日~)
- 身体が重い(生理予定日~)
- 生クリームと塩っぱいものが異様に食べたい(生理予定日~)
- 早くも下っ腹が膨らんできた?(生理予定日3日後~)
いちばん最後の初期症状は、考えすぎかな?とも思いますが、経産婦だし、前回の妊娠でもお腹が膨らむのが早かったし、何より体重が代わらないのにデニムやタイツのウエストがキツく感じているのも事実。いや、それにしても早すぎない?ほんまかいな?
つわりが怖い。不安だらけの妊娠初期
妊娠が正常に継続できるか、という心配もありますが、今の不安はとにかくつわり。と、娘のこと。
つわりは、娘の妊娠の時に激しい吐きつわりで妊娠悪阻になって屍状態が妊娠6ヵ月くらいまで続いたので、またあのつわりが待ち受けているのか…… と考えるとホントに恐ろしい。
ただ、いまは軽いつわりのみで日常生活には支障なし。むしろ、つわりがあることで妊娠を感じられているのでありがたい気持ちになるくらい。(前回はつわりが軽く、週数が進むほどにつわりが無くなっていった)
そして娘のこと。3歳半の娘はものすごく甘えん坊で、その割に聞き分けが良く色んなことを我慢しがちだし、自分の気持ちを表現する力も発展途上なので、いろいろな思いを溜め込んで知らず知らずに悲しい思いをさせてしまわないかが心配です。
ワーママを辞めてからの妊娠で心配なこと、良かったこと
1番の心配は、やっぱりお金のこと。2018年1月で私の傷病手当金の給付が終了するのです。2017年は二人目妊活の年にすると夫と決めていたのですが、このタイミングで無職で妊娠したとなると、数年単位で就職は難しくなると思われます。私はつわりが重い体質だし、妊娠糖尿病の既往歴があるし、気力体力がある人でもないし(がんばりすぎてメンタル面で再び体調を崩すのは避けたい)。何より保育園問題もありますしね。
一方、無職で妊娠して良かったなと思うのは、職場に気を使わず体調に合わせてのんびり過ごせること。娘の時は、つわりで3ヶ月くらい仕事を休んだし、やっと復帰したと思ったら妊娠7ヶ月で切迫早産になり翌日から仕事に行けなくなったので。
まあ、いろいろ書きましたが、念願の第二子妊娠です。不安ばかり気にしててもしょうがない。なるようになる。メンタル激弱・気力体力コミュ力の無いおかあちゃんは、もうそろそろ一皮剥けて、しなやかに・力を抜いて鈍感になっていこうかね。
強くなろうとは思いません。ただ、目の前の幸せと少しの工夫を大事にしていきます。
- 書いた日:2017/10/29
- 更新日:2018/1/12
▽次の記事はこちら