とんとんです\(^o^)/
夫のおもしろエピソードのメモ。
今年は、セミ関連の面白エピソードが満載です。
生きているセミを水道水で洗う夫
初っぱなから、何言ってんだ?って感じですが、大丈夫です。私も、何言ってるのかな?って思いましたから。
ある日、夫の仕事場(屋外)にて。
生きているセミが、テーブルの上に置いてあったソースの器に、ババババッと飛び込んできました。
↓ちなみに、サルサソースだったそうです。
生きているセミが、ソースの中であばれはっちゃく。想像するだけで恐ろしいですね。
もちろん、その場は大混乱。
そこに呼ばれた夫は、「間違って飛び込んだんだな、かわいそうに」と言って、セミをソースから引きずりだし(素手で)、水道でジャーっと洗い、そのまま逃がしてあげたそうです。
「最近の若い子は、ホントに虫がダメな子が多いんだな~」と言う夫。
いやいや、あなたは特別に虫に強いですから!同じレベルを求めちゃいけません!
と思ったら……
【ご回答お願いしますm(*_ _)m】
— とんとん (@tontontm) 2017年8月23日
生きたセミを素手でさわれますか?
意外や意外、セミを素手で触れるって方、想像より多かった……!
(; ゚Д゚)ホント?
アンケートにご協力いただき、ありがとうございました!(*´▽`*)
脱皮の途中でセミが落ちた!夫のセミ救出ライフハック
もっと面白いエピソードはないの!?と詰め寄る私に、夫が「そういえばこの前、セミの幼虫を助けてあげた」と教えてくれました。
ある朝、夫の同僚が職場を掃除している途中、脱皮の途中で地面に落ちてしまったセミの幼虫を見つけました。
その幼虫を拾って、夫の所に見せに来た同僚さん。何度か、木の枝や布切れに引っ掛けようとしたのですが、一度落ちてしまったからか、なかなか引っ掛かりません。
同僚さん「夫さん、こうなったらやっぱりもうダメなんですかね~」
夫「なに言ってるんすか、こっからが本番っすよ」
そう言うと、夫は職場の道具箱から養生テープを取り出し、テープを小さく切ってセミの足に貼り、近くにあった布切れにくっつけてあげました。
夫がまたなんか面白いことやってるぞ、とバイトの大学生たちも興味津々。
なんと、セミはそのまま脱皮・羽化に成功し、成虫になって飛び立ちました!
「やっぱり夫さんはすげえ」と職場での株が上がったそうです。
夫が小学生の頃に学んだという、このセミ救出ライフハック。
もし、脱皮の途中で落ちてしまったセミを見つけたら、試してみてください(;・∀・)
↓かわいいマスキングテープでもOK。
ご近所さん驚愕!セミをTシャツにのせて愛でる夫
数日前の、朝に撮った写真です。
道端で、ひっくり返っていたセミを見つけた夫。
「まだ生きてる」と言って、パッと手で拾い上げました。
手の中でバババババッと暴れるセミに怯みもせず、自分のTシャツにくっつけて娘に見せてあげます。
「ああ、ここの羽が少し欠けてるな~。かわいそうに」
と言いながら、ちょんちょんと優しく触る夫。
そこをご近所さんが、驚きの顔で夫を見ながら通り過ぎて行きました。
人より虫に強すぎる夫。
そんな夫が大好きですw
おまけ:娘に襲いかかるハチを素手で退治
この時期、ハチが多いですよね。
先日、夫と娘と3人で横断歩道を渡っていたら、娘めがけてハチが飛んできました。
娘と夫はハチを刺激しないようすぐに立ち止まり、やり過ごそうとしたのですが……
歩行者用の信号が点滅をはじめ、さらに右折車が横断歩道の方に向かってきました。
慌てて横断歩道を渡りきると、急な動きにビックリしたハチがまた娘の方に!
危ない!! と思った瞬間。
夫が素手でハチを叩き落とし、地面に落ちたハチをサンダルで踏みつけて退治しました。
この時ほど、虫に強い夫で良かった……! と思ったことはありません。
みんな、無事で良かった!!( ;∀;)
ちなみに、虫大好きおじさん・夫の妻である私は、虫が大の苦手。
でも、夫の虫に対する愛情に影響されて、セミの抜け殻とダンゴムシなら触れるようになりました\(^o^)/
こういう夫の小さなすごい!をこれからも見つけていこうと思います。
↓夫って、こんな人。
↓休みの日は、山を散歩。
↓時々、けんかもします。