3歳の娘、久々にお熱でした。今回は、熱性痙攣を起こさなかった!本当に良かったです。
お熱の記録が後々役立つので、今回も記録しまーす。
梅雨時期の気温差で、風邪をひく
ここ1週間ほど、軽く鼻水が出ていた娘。咳もくしゃみもしないので、様子見していたのですが……。月曜の深夜2時頃から、お熱を出してしまいました。
熱の推移とダイアップを入れたタイミング
2:00 発熱 37.6℃
4:30 38.3℃ ダイアップ使用
夫が「娘ちゃんがすごく熱い」と言って熱を測る。ダイアップを入れる目安の熱38.5℃に近かったので、ダイアップをイン!
8:30 39.2℃ 病院受診
ダイアップを使っているため、解熱剤の処方はなし。代わりに抗生剤で様子を見ることに。あとは、咳鼻痰のお薬とビオフェルミン。
10:30 夫が仕事へ。娘、それに激怒
ひきつけを起こすんじゃないかってくらい泣き叫ぶ。「一緒に探しに行こうか」と、落ち着くまで抱っこしたまま外を少し散歩……。
11:30 昼食に、煮麺を少し食べる
お昼ご飯を作っている間、Amazonプライムビデオでお気に入りのアニメを見せるも、5分ほどで「目が痛い」と言って見なくなる。お熱のせいかな?
14:00 39.4℃ おねしょする
18:00 少し元気になったかな?おもちゃで遊んだ後、軽く晩ご飯
20:00 就寝。熱で寝苦しそう……
22:00 熱が下がる
気がつくと、寝息が穏やかになってる。おでこをさわると平熱に戻った感じ!
熱を出していたのは、時間にすると20時間程度。しかし、熱は高いし娘はぐったりしてるしで、親としては気が気じゃなく、本当ーーーーに長い20時間でした。熱性痙攣も起こさなくて、本当に良かったです。
翌朝、元気&食欲復活!
朝からパンやらバナナやらをモリモリ食べ、「お出かけしたーい!」と大騒ぎ。ストレス溜まってるのかな、ということでベビーカーで近所のショッピングモールにお昼ご飯を食べに行きました。
帰宅後は長めのお昼寝をして、またもやおねしょ……。まあ、しょうがない( ;∀;)ニトリの敷きパッドのおかげで、マットレスは無事でした。
鼻水もすっかり良くなったので、今日から保育園です!今日も様子見でお休みさせようか迷ったのですが、娘は元気いっぱいだし、お天気は1日雨だし、私も運転免許更新の講習に行かねばならず……。 早めにお迎えに行こうと思います。
今回役に立ったアイテム
柔らかい太もも用のアイスノン。常に冷凍庫に入ってます。
アイスノンや冷えピタが苦手な娘。少しでもお熱が下がるように、と寝ている間にこんな風にのせてました^^;
こちらは今回、出番なし。これ、私が熱中症になった時に使ったのですが、めっちゃ気持ちよかった。

チュチュベビー わきの下専用ちょいパットアイス スペアジェル2個付
- 出版社/メーカー: ジェクス
- 発売日: 2006/02/03
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
大人用もあった!

ケンユー 夏場の猛暑対策 急な発熱時に 寝汗対策にも わきアイス 大人用
- 出版社/メーカー: ケンユー
- 発売日: 2012/03/08
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
↓約4ヶ月ぶりのお熱でした。
↓寝る時も、すぐに出られる格好で寝ます。
↓娘の熱性痙攣は、私の遺伝です……