またもや親バカ記事です。
最近は、人やお顔を描くのにハマっている娘。保育園のじゆうがちょうも、人の絵で埋め尽くされてます。
\今日も書くわよ~/
\これ髪の毛/
\どんどん描くわよ/
\完成!パパとママと、娘ちゃん!/
おお、パパに、おヒゲがはえた!
娘の自画像。なぜか薄毛。
よく書いてくれるのは、ママ。いつもありがとう。
書き上がったものに、「何を書いたか」を隣に書き込むとめっちゃ喜んでくれます。
お絵かきの他にも、工作やドリル、折り紙も大好き!
私も小さい頃に工作が大好きだったから、工作に励む娘を見るのはしみじみと幸せ。
さてさて、我が家の近所にお絵かき&工作教室があるのですが、かなり自由な雰囲気らしく、興味があります。
たまたまそこに通っている子(娘と同じ保育園だった小学生の子)に話を聞く機会があったのですが、その日のテーマ(絵を描く、ヨットを作る、など)だけ決めてあって、あとは子供の年齢に合わせてやりたいようにやらせるという方針だそう。
時間もきっちり決まっているわけではなく、夕方の1~2時間の間で、いられる時間だけやるというスタイル。生徒は、幼稚園くらいの年齢から大きい子まで様々な年齢の子供がいるみたい。
お教室らしく、1つの作品を決まった手順で完成させる、というのも良いですが、子供の創造力に任せる、というスタイルも素敵だなぁと思ったのでした。
話をしてくれた子がとっても楽しそうに話してくれた、というのもあるけどね。
もう少し大きくなったら、娘と一緒に見学に行ってみようと思います。
↓チラッと映ってるのは、去年大人気だった、伝説のめばえの付録。まだまだ現役。
↓前回の親バカ記録。
↓クーピーとはさみは、サンタさんからのプレゼント。
↓こちらのブログもボチボチ更新してます。