最近、ひらがなに興味を持ち始めた娘っこ。親戚ズから図書カードをいただいたりしたので、そろそろドリル的なものやってみようかな、と思ってドリルデビューしました。
本屋で色々みて、買ったのはこちら。
ひらがなの前に、まずは「運筆力」を鍛えた方が良いとのこと。くもんのドリルにおける、基本の1冊です。
娘、これにめちゃくちゃハマりました。
すいすいーっと
どんどん進む!
できた!
パパとのコミニュケーションにも( *˙ω˙*)و グッ!
この後、史上最大の癇癪をおこすのですが……。 もしお時間があれば、アメブロも合わせて見てみてくださいm(*_ _)m
時間がないよ、という方に、ざっくりと良かった点を。
- できたね!シールと賞状がついてる
- フルカラー、かわいい絵で娘の興味をひく
- やる気をひきだす声かけや、鉛筆の持ち方といった親へのアドバイスが充実してる
親へのアドバイスがあるととても助かります……。
1冊700円くらいするので、図書カードが本当にありがたい( ;∀;)
そして、「くもんのはじめてのおけいこ」に続き、はさみのドリルも買いました。(ひらがなドリルどこいった)
ちょっきんちょっきん。
はさみはこちらを使っています。
紙以外(手など)は切れにくく、でも紙はサクサク切れる、というはさみ。
作ったもので、遊んだりできます。
しんかんせん。ぴゅーん!
工作が好きなので、はさみドリルの次の「かみこうさく」も絶対好きだろうな~。
他の出版社のドリルも色々見るのですが…… くもんのデザインが好きで、 ついついくもんに目が行っちゃう。
本命のひらがなドリルは、はさみの次に買おうかな。
寝る前のスキマ時間に一緒にやると、「ああ、たくさん褒めたし一緒に遊べたし、なんか親としていい事したな」って気持ちになれるのでおすすめです。笑
ちゃんちゃん!
↓しつこく宣伝。もし良ければ、ドリル事件の顛末もどうぞ。