ちょっと前にアメブロさんからお声がけいただき、アメブロ公式ブロガーになりました。
少しずつ記事が溜まってきたので、こちらでもお知らせさせていただきます\(^o^)/
公式ブロガーになった経緯
2016年12月。休職していた会社を辞める決断をした頃に、ブログの問い合わせフォームから1件のお問い合わせがきました。
差出人は、サイバーエージェント様。
はてなで書いてるサブブログ「育児の良品」を、アメブロ公式ブログとしてやりませんか?というお問い合わせでした。
そして、サイバーエージェント本社に訪問。めっちゃくちゃ美人のご担当者と色々お話させていただき(本当に美しくて見とれた……)、2月からアメブロでの更新を始めました!
慣れないアメブロでの記事執筆で困惑したことと、解決法
まず、どういうテンションで書いたら良いのか、とても迷いました。
はてなという村に慣れすぎて、都会でどう振舞ったらよいのかわからない感じ……。
育児グッズの紹介ブログって、基本は「これ使ってみて良かったよ~!」というシンプルな内容なはずなのですが。なんというか、自分の良い面・成功体験ばかりを書くことで「神の視点」みたいな、偉そうな立ち位置になってしまいそうで怖かったのです。本当は、かっこ悪い・メンタル弱小・失敗ばかりの私なのに。
あとは、アメブロ向きの書き方(アメブロというプラットフォーム上での読みやすさ)が、はてなと違うな~という点でも少し戸惑いました。
改行が多い方が読みやすいとか、絵文字が入った方がアメブロらしくて馴染むとか。
このあたりは、ウダウダ考えてもしょうがないので、「とにかく書いて書いて書きまくる」しかないと感じています。
あ、記事の下書きは、慣れたはてなでやるようにしたら、少し書きやすくなりました。。そのままコピペすると、HTMLがとんでもないことになるのでちょっと考えなきゃですが。
まだまだ自分の中で方向性やトンマナが決まりきっていないので、変な記事も多いかと思いますが、読んでいただけると嬉しいです。
↑こんなかわいいヘッダを作ってもらいました( 💓∀💓) 嬉しい!
おまけ:よく読まれている記事TOP3
【生協】おうちコープを3年使って感じたメリット・デメリットとおすすめ食材まとめ|妊娠・出産・育児の良品
『ア・ラ・カンパーニュ』のプリンの容器が、デザインも大きさも子供にぴったりだった|妊娠・出産・育児の良品
悪魔の3歳。ご飯、身支度、全てがグズグズな娘に効く必殺技を見つけました|妊娠・出産・育児の良品