おいしいパンを訪ねて三千里。
先日のパン活の記録でーす。
- 1店舗目:時代の先端をゆく!「ブーランジェリースドウ」
- 2店舗目:昔懐かしの素朴なパン屋。創業100年以上の老舗「ニコラス精養堂」
- 3店舗目:「ベッカライ徳多朗」といえばコレ!ミルクフランスの抹茶クリーム味
1店舗目:時代の先端をゆく!「ブーランジェリースドウ」
パン好き先輩のイチオシ、ブーランジェリースドウに初上陸!ここの食パンは、なんと1ヶ月待ち!しかも、予約の電話が全然繋がらないそうな。期待に胸をふくらませ、友人達と電車を乗り継ぎ、松陰神社前駅で下車。世田谷マダムに紛れて、パンやらクッキーやら買い込みました。
この米ナスとウインナーのパン、すごかった……!パンというか、もうメインディッシュ。立派なお皿に乗せて、フォークとナイフで食べたい感じ。
上から、トロトロの米ナス、プリッとしたウインナー、なめらかなホワイトソースとマッシュドポテト、最下層はガリッとカリッと軽めのパン。トロッ+カリッの層が繰り返され、たまらん味でございました。
フォカッチャのキャラメルラスク的なパン。かな~り濃厚。紅茶が片手に欲しい感じ。これ一つでケーキ並の満足感!
他にも、キューブ型のクッキー、ベリーとチョコのバトン等をいただきました。ブーランジェリースドウのパンは、どれも個性的。「パン」の枠を超えた、独創的なおいしさでした。
パン好き先輩によると、ハニートーストもかなりおいしいらしい!あー食べてみたいー。
↓お店のブログはこちら。ここでお店の定休日をチェックしてから行ってね。
↓食べログはこちら
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131709/13098861/
2店舗目:昔懐かしの素朴なパン屋。創業100年以上の老舗「ニコラス精養堂」
ブーランジェリースドウと同じく、松陰神社前駅にあるニコラス精養堂。ブーランジェリースドウとは、反対側の出口にあります。パン屋としての方向性も、ブーランジェリースドウとは正反対。
この!鴨の!サンドイッチ!信じられないほど鴨肉が柔らかくてジューシー。しかもどれも安いんだよー。
ここは、惣菜系のサンドイッチが豊富です。ウインナーやコロッケといった定番のサンドイッチは、男の人が好きそうな感じ。永遠の小学生・夫も気に入ってました。写真撮るの忘れたー。
家の近くにあったら週5日は通ってしまいそうな、日常にすっと溶け込むような優しいパン屋さんでした。ケーキもおいしそうだったな。
↓食べログはこちら
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131709/13049494/
3店舗目:「ベッカライ徳多朗」といえばコレ!ミルクフランスの抹茶クリーム味
ベッカライ徳多朗といえば、ミルクフランス。いま、期間限定で抹茶クリームが出ています!
見てこの色!濃すぎ!知人にこの写真を送ったら、「なんと色鮮やかなレタス」とのコメントが。いやいや、抹茶クリームなんですよー。見た目通り、味も相当濃厚です。抹茶抹茶抹茶ー!!アイ・アム・抹茶!!!いやー濃かった。たまらんわー。
↓本店の食べログはこちら
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140201/14042306/
↓駅近でアクセス抜群・ヨツバコ店はこちら
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14043497/
この日は、時代の最先端をゆく「ブーランジェリースドウ」と、流行りのパン屋「ベッカライ徳多朗」、そして超老舗の「ニコラス精養堂」と、お店の方向性が全く違う3店舗のパン屋さんのパンを楽しみました。
お近くの方は、ぜひ行ってみてね~。
↓パン活ってなんぞや?
↓おいしいパンで、ピクニックはいかが?
↓朝食はおいしいパンとコーヒーで。

バルミューダ スチームオーブントースター BALMUDA The Toaster K01A-KG(ブラック)
- 出版社/メーカー: BALMUDA
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (8件) を見る