パン活って知ってますか?
最近、生粋のパン好きのママ友の影響で、おいしいパンの世界に興味津々。そのママ友によると、「おいしいパンを探し求め・買いに行き・カットして食べる」ことをパン活と言うらしいです。
私の住む街は、電車やバスで数駅行くと有名なパン屋さんが揃っているという恵まれた環境。
先日はパン屋を2件ハシゴし、そのまま友人の家でパンパーティーをしました。
この日行ったのは、
- ベッカライ徳太郎
- HIGENOPANYA 北のパン焼き小屋
の2件。
どちらも人気店で、平日にも関わらず店内に行列ができていました。
色んなパンを大量に買い込み、友人の家で食べたパンは全11種類。
3人いるから色んな種類をちょっとずつ食べられるのが嬉しい!もうもうもうどれも最高においしかったのでご紹介します。
今回のパン活ラインナップ
ベッカライ徳太郎
▼食べログ
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14043497/
- ミルクフランス(ノーマル、紅茶、季節限定の苺)
- デニッシュ2種(りんご、桜あん)
- 桜餅あんぱん
- チーズパン
- ウインナーパン
- サーモンサンド
徳太郎では、主にハード系のパンとデニッシュを購入。
私、ハード系のパンが苦手だったのですが……徳太郎でハード系パンのおいしさに目覚めてしまいました。
音がね、歯ごたえがね、味がね、もう新感覚。いつまでも噛んでいられる。どれもこれもおいしい。チーズパンとか、普段なら絶対に買わないのに本当においしくてこれはリピート確定や~!!となりました。
ちなみに、パンキチ先輩(パン好きすぎる人のことをパンキチガイというらしい)によると、ベッカライ徳太郎のイチオシはミルクフランスだそう。
今回、3種類全部いただいたのですが、確かにかなりパンチの効いたおいしさ!!紅茶クリームはめっちゃ濃厚だし、苺クリームは酸味が効いててさっぱりでまたうまい。
ちなみに、ミルクフランスは予約も可能です。電話予約は10本以上から、来店したけどまだ出来てない時に予約する場合は1本からOK、ということでした。
※店舗や時期によって変わる可能性もあるので、確実に買いたい場合は電話でご確認ください。
ちなみに、私のイチオシはサーモンサンドとイートインのパニーニ!
最初は、サイズも小さいし高いなーと思ったのですが、持った時のズッシリ感、パンのザクザク音、中身の濃さ(特にチーズが、チーズがぁぁ!)にお腹も大満足!私の中のパニーニの常識が覆されました。
ぜひぜひ、パニーニだけでも食べていってね!!
HIGENOPANYA 北のパン焼き小屋
▼食べログ
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14064442/
- 鳥ごぼうサンド
- コロッケエッグサンド
ヒゲのパン屋では、お惣菜系パンの豊富さにヨダレが…。どっちもどっちも大変おいしゅうございました。塩っぱい具材って、なんでこんなにパンに合うのか。
ちなみに、自宅へのお土産用にメンチカツサンドと高菜明太パンも買ったのですがこれも大当たり。夫と半分こしようと思ったのですが、私の口に入ったのはメンチカツサンド半切れのみでした。もともと夫用に買ったから良いんだけどさ……(・ε・` )
娘には、キャラメルが練り込まれた円柱型のパンも購入。娘はこれが大好きで、朝からスライス3枚ペロッと食べていました。お子さんにおすすめですよー!
パン沼にハマりそう
また別の日にも、母と2人で我が家でパンランチ。この日はベッカライ徳太郎と、新百合ヶ丘のボンヴィボンのパンを色々。
ボンヴィボンでおいしかったのは、塩あんぱん!あんぱんなのに、ハード系のパン。かなり好みの味でした。
こんな感じで、着々とパン沼にハマりつつあります。おいしいパンの世界って、本当に幸せです。
ただ、私は血糖値が高めなので、食べ過ぎには注意しなければなりません。というわけで、気休めですがサラダを先に食べる、「賢者の食卓」を飲み物に入れる、ということをしています。

大塚製薬 賢者の食卓 ダブルサポート 6g×30包 【特定保健用食品】
- 出版社/メーカー: 大塚製薬
- 発売日: 2012/11/10
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
これから行ってみたいパン屋さんがまだまだたくさん。血糖値と体重に気を付けつつ、パン沼にどっぷりハマっていこうと思います。
↓パン活レポ、第二弾。

別冊Discover Japan FOOD ニッポンのパン名鑑 (エイムック 3553 別冊Discover Japan FOOD)
- 作者: ディスカバージャパン編集部
- 出版社/メーカー: エイ出版社
- 発売日: 2016/12/31
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
デリ風サラダ作りにも目覚めつつあります。オシャレなサラダが食いてえ~!