2月末に、夫の実家に帰省しました。
義実家は大分県にあるのですが、交通の便の良さから大分空港ではなく福岡空港を毎回利用しています。
帰る前の空港でのお楽しみは、お土産選び♡
福岡って、ほんっっっっっとうにおいしいお土産が多いんですよ!!!
今回私は、「通りもん」や「ふくさやの辛子明太子」「茅乃舎の出汁パック」「如水庵のいちご大福」といった超定番お土産のほかに、Joyfulで夜お茶した福岡の友人が教えてくれた「めんべい」など、若干予算オーバーしつつもウキウキで購入しました。
そんな中で、夫が買った辛子高菜が美味しかったのでご紹介します。
株式会社味蔵(あじくら) 辛子高菜がうますぎる
株式会社味蔵は、九州各地の隠れた名品を集めて販売している食のセレクトショップ。販売している商品は、当主の方が実際に食べて本当においしいと思ったもので、だいたいが地元の小さいお店でこだわって作られているものなんだとか。
ちなみに辛子高菜は、とんこつラーメン屋でトッピングとして提供されているめっちゃ辛い青菜の漬物です。
味蔵の辛子高菜。パッケージはこんな感じ。
食べかけの袋でごめんなさい。夫が開封して2日しか経ってないのにもう1/3も残ってない。
合成保存料、着色料は使用してありませんとのこと。
裏は、こんな感じ。
辛子高菜って、発酵食品なんだ!
ホカホカご飯と一緒に食べてみると…
辛っ! 辛い!! 口が痛い!! 鼻の下から汗が出る! ……あれ、なんかおいしい。シャキシャキとした食感とお米の甘さとの組み合わせがたまらなくない!?
一言でいうと、びっくりするほど辛い、けど旨い!!!
夫が「嫁さんはあんまり好きな味じゃないと思うよ~」とか言ってたけど、めっちゃ旨い!私もモリモリ食べたい。夫、でかしたー!
そこそこ日持ちするみたいなので、もうひと袋、いや、もう5袋くらい買っておけば良かったです……。
お値段は?おいしい食べ方は?
お値段は、270g入って税込540円。自宅用に、たくさんの人に配る気軽なお土産にぴったり。
ただ、辛いもののが苦手な人には避けたほうが良いかもです。
でも、甘い物が苦手な人へのお土産にはぴったりなんじゃないかな?
おすすめの食べ方は、
- とんこつラーメンのトッピングにする(基本)
- ホカホカご飯と食べる
- 炒飯の具にする
- 肉野菜炒めの味付けに使う
……斬新なアイディアがなくてすみません。
でも、おいしすぎてアレンジを模索する前に食べ終わりそうです。
通販でも買えるけど、送料が高い
味蔵は、ネット通販の他に直売所もあり百貨店にも出店しています。でも、関東で買おうとすると通販のみ。
辛子高菜は、Amazonか直営のオンラインショップで買えます。辛子明太子やとんこつラーメンは楽天でも販売してるみたい。
ただ、Amazonだと関東までの送料が1,000円近くかかるので、我が家では年に一回帰省した時のお楽しみになりそう。
来年は、辛いものが好きな友達へのお土産にしよーっと!
以上、今回の帰省で見つけたおいしいものでした~。
おまけ:福岡土産の鉄板。絶対おいしいやつ。
「にわかせんぺい」って読むよ。硬いよ。
福岡出身の子にとっては、小さい頃の懐かしの味らしい。
踊り狂ってるCMでおなじみ。博多っ子の友人達の前で「博多ぶらぶらぶ~らぶら♪」と歌ってみると、必ずと言っていいほどみんな続きを歌える。大分県出身の夫もしかり。。
この2つに、「通りもん」「如水庵のフルーツ大福」「辛子明太子」を加えて福岡五大土産と認識しています。勝手に。
今回初めて買ってみました。
Joyfulというファミレスで、割れた安いタイプを友人が買ってて知りました。
小さい子供がいる友人に。これもなんだかんだ毎回買ってるなぁ。
関連記事
大変だった今回の帰省。義実家にもご迷惑をおかけしました。。
小4女子へのお土産、喜ばれた!良かった!可愛い缶がツボだったみたい。
九州のうまいものといったらフンドーキンも忘れちゃいけない。こちらは関東のスーパーでも買えるよ。