先週の金曜日に、久々に娘が熱を出しました。しかも、41.5℃という過去最高の高熱!
しかし、今回は熱性痙攣を起こしませんでした。ドンドンパフパフ~!
過去のお熱日記が役に立ったので、今回も記録します。
- 小児科受診の後、一気に39℃の発熱
- 抗痙攣剤、ダイアップを使用
- 夜中にお目覚め。元気復活!熱は41.5℃
- 眠れぬ夜。しかし1時間後には37℃台に
- 翌日、インフルエンザの検査をしに休日救急診療所へ
- そして今日から保育園復帰
- 買い置き必須の風邪アイテム。賞味期限もチェックしよう
- 関連記事
小児科受診の後、一気に39℃の発熱
2-3日前から鼻水と咳が出始めていたので、夕方早めに保育園にお迎えに行き、その足で小児科に行きました。医師によると、ノドの風邪ということでした。
スーパーと調剤薬局に寄り、家に帰る途中。娘が低い声で「寒い」と言って、ブルブルっと震えました。この日は久々の雪でした。身体が冷えたのかな、と思い、娘と手を繋いで小走りで帰宅。暖かい部屋に入るも、ジャンパーを脱ぎたがりません。
おかしいなーと思い、ヒーターの前で抱っこし、背中をさすさす。
しばらくして落ち着いたようだったので、晩ご飯を温めました。しかし、娘は全然食べません。食卓イスに座るのも拒否し、ママのお膝でぼんやり。こりゃいよいよおかしいぞ、と思い熱を測ると39℃!急いで着替えさせ、軽く歯磨きをしてお布団に入りました。
抗痙攣剤、ダイアップを使用
フーフー言って苦しそうな娘。熱性痙攣持ちなので抗痙攣剤の座薬ダイアップを入れたい。でも、娘が嫌がるのでとりあえず寝かしつけることにしました。
一度だけ嘔吐。でも、晩ご飯をほとんど食べていなかったので、ほんの少し吐いただけでした。吐いた後ぐっすり寝たところで、やっとダイアップをイン。
初めて熱性痙攣を起こしてから、38℃以上の熱を出すとほぼ100%熱性痙攣を起こしていたのでとっても不安な気持ちで夫の帰りを待ちました。
夜中にお目覚め。元気復活!熱は41.5℃
夫が帰宅し、交代でお風呂に入ったり娘の様子を見たりしてると娘が目を覚ましました。
あれ?なんかめっちゃご機嫌!お腹が空いた、というのでバナナをあげたらそれはそれはおいしそうに食べました。
念のため熱を測ると41.5℃ Σ( ̄□ ̄!!
夜間救急にかかるか迷いましたが、元気だったしさっきより寝息も健やかだし、朝まで様子を見ることにしました。
あ、ちなみに夫がビールと缶チューハイを飲んでいたので軽くキレておきました(ꐦ°᷄д°᷅)ビキビキ
眠れぬ夜。しかし1時間後には37℃台に
娘と夫が寝ている横で、スマホで「41℃ 夜間救急」と調べているうちに娘の熱が下がり始めました。41.5℃を記録した1時間後には、37℃台まで解熱。もうめちゃくちゃホッとしました。
時計を見ると、深夜2時すぎ。私もやっと眠ることができました。
翌日、インフルエンザの検査をしに休日救急診療所へ
翌朝、娘の熱を測ると37.3℃。念のため、インフルエンザの検査をしに病院に行くことにしました。
この日は土曜日でしたが、祝日と重なっており小児科はどこもお休み。朝イチでバスに乗って休日診療所に向かいました。
小児科の診察室に入ると、たまたまかかりつけの小児科の先生がいました。娘もいつもの先生だったのでご機嫌。そしてインフルエンザの検査結果は陰性!いやーホントに良かった。
そして今日から保育園復帰
その後も夕方になると微熱を出したりしていたので、完全に熱が下がってからも2日間は保育園をお休みさせました。他の子にうつしてもいけないので…。
今週の土曜日は保育園の生活発表会!そして、週明けには夫の実家への帰省も控えています。
熱を出したのが、大事な予定の前で良かったです (*´∀`)-3
…ん?なんか私、喉が痛いぞ?(;・∀・)
喉の風邪ならぺラック一択。ホントよく効きます。
買い置き必須の風邪アイテム。賞味期限もチェックしよう
しばらく熱を出していなかったので、買い置きのイオン飲料のうち半分くらいが賞味期限切れでした。なお、お薬ゼリーはたまたま熱を出す数日前に買ってあったので問題なし。数日前の私、ありがとう…!
今日、新しいイオン飲料とお薬ゼリーを買いに行って来ます~。
風邪の時に必須のイオン飲料。色々試したけど、りんご味のアクアライトに落ち着きました。
買ってあったのはこれ。味見したけど、なんかかき氷のシロップっぽいケミカルな味でした。
今まで味見した中で一番おいしかったのは、龍角散「おくすり飲めたね」のピーチ味。
パウチタイプと小分けタイプ、両方あると便利!
関連記事
↓お出かけセットを玄関先に置いときます。
↓初めての熱性痙攣。
↓直近の熱性痙攣。これが最後になるといいなぁ。