ホイップクリーム、好きですか?私は大好きです!温かいカフェオレやココアにのせるだけで、幸せ度100倍(*´ч`*)
そんなホイップクリームが冷凍保存できると知って、さっそく試してみました。
「ホイップクリーム 冷凍」で検索すると、「~だそうですよ」メディア(キュレーションメディアともいう)ばかり出てきて、本当に試した人の記事が出てこなくてモヤッとしたの。
いつでもホイップクリームが食べられる幸せ。手に入れましょうー!
ホイップクリームの冷凍保存をやってみた
ホイップクリームを作る
まずは普通にホイップクリームを作ります。糖質制限ダイエット中なので、豆乳ホイップクリーム+ラカントSで。泡立て機はドリテック。Amazonで1,000円くらいでした。
保存容器を用意する
娘の離乳食でお世話になった、リッチェルの保存容器を使います。フタもできるし、めっちゃ便利。
保存容器にいれて、冷凍庫にイン!
スプーンですくって適当に。
フタをして冷凍庫へ。
冷凍ホイップクリーム完成!お味や食感は?
こちらが冷凍庫からだしたばかりのホイップクリーム。冷蔵庫で自然解凍します。解凍に2-3時間かかるので、前日の夜に冷蔵庫に移動させて翌日使う、とかがおすすめ。
↑解凍したもの。分離もせず、ちゃんと生クリーム!水分が飛んで、少し固めかな?
さっそくスプーンですくって、カフェオレにのせます。
フワッ
トロ~
うん、いい感じ!
仕上げにシナモンパウダーやココアパウダー、胡桃をのせてもおいしいですよ。
ココアパウダー&胡桃のせ。カフェ風。
こちらはチャイ。シナモンが合う。
おまけ:解凍しないでのせてみた
プカプカ浮きます。そして当たり前だけど、コーヒーが冷めます。さらに溶けるまで時間がかかる。でも溶け残った部分がアイスみたいで、おいしかったよ!
結論:冷凍ホイップクリーム、ありでしたー!
というわけで、ホイップクリームの冷凍保存は大成功。
- 食感:できたてのトロッと感・ツヤは無くなるけど、ちゃんとフワフワ!
- 味:できたてとほぼ同じ!
- お値段:市販のホイップクリームより安い
これで毎日、ホイップクリームをのせたカフェ風の飲み物が飲み放題(*´ч`*)
ぜひお試しあれ!
冷凍ホイップクリーム作りにおすすめの品

ドリテック ハンドミキサー スピード5段階切替 / 電源コード、ビーターが収納できるケース付き ホワイト HM-703WT
- 出版社/メーカー: ドリテック(dretec)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
これ、娘の離乳食期に買ったんですが超便利!蓋ができるし、食洗機可だし、丈夫で全然壊れない。
低糖質だし安い。安いって大事…。
とにかくこれがないと始まらない!たまーに200g増量タイプを見つけるとめっちゃ嬉しい。
いつも、はてなスターやブコメ、ありがとうございます!もしよければ、読者登録していただけると嬉しいです\(^0^)/