寒くなってきましたね~。そろそろ、長時間の外遊びが辛くなる時期です。おばちゃんね、冷え性だからどんなに着込んでも手先が冷えてしんどいのよ…。
かといって、週末ワンオペ育児で2歳児と家の中だけで過ごすのもしんどい!
そこで、実際に行って良かった、雨の日・寒い日(夏の暑い日も)におすすめの屋内の遊び場を紹介します。
週末どこに行こう?と悩んでいる方の参考になれば幸いです。
200円で丸一日遊べるよ!電車とバスの博物館(神奈川県川崎市)
※画像は、公式サイトからお借りしました。
電車とバスの博物館は、東急電鉄をテーマにした博物館。ここがね、本当に楽しいの。子どもを連れて、もう10回以上は行ってます。
展示がめちゃくちゃ充実していて、電車&バスの運転体験ができるシュミレーターや、
プラレール遊び放題エリア(整理券が必要)、
模型電車が走るパノラマシアターなど、大人も子どもも楽しめる見どころがたくさん!
↑「東急線の一日」という回がオススメ!
休憩コーナーでは、昔懐かしい「玉電」の中でお弁当も食べられます。
こんなに充実しているのに、入場料は大人(中学生以上)200円、小人(3歳以上)100円とめっちゃ安い!さらにさらに、
- 駅直結だから迷わない!雨に濡れない!
- 入館券を持っていくと、近くのパン屋さんやファストフード店で割引が受けられる(のるるんパンがカワイイよ)
- 本物の電車やバスがたくさん展示されているので、座る場所がたくさんあって親はラクw
と嬉しいことだらけ。
電車とバスの博物館を、120%楽しむためのポイントは3つ!
- オープンと同時に行く
- 両手があくリュックなどで行く(ベビーカーの館内持ち込みは不可、入口で預けます)
- 運転シュミレーターは並ぶ覚悟を!何種類かあるので、空いてるもの(B棟の最新型もおすすめ)を狙う
電車好きの子も、そうでない子も楽しめること間違いなし!です。
笑える、遊べる!ヨコハマおもしろ水族館・赤ちゃん水族館(神奈川県横浜市)※クーポンあり
横浜中華街にある、子ども向けの水族館。ビルの3階にあるので、決して大きな水族館ではないのですが展示一つ一つが面白い!
↓タコとたこ焼き。
↓ナマコとうんこと便器。
↓ふれあいコーナーにいるのは、まさかの深海生物グソクムシ。気持ち悪ううう
併設されている赤ちゃん水族館では、靴を脱いで手作り感あふれる遊具で遊べます。
↓水槽をすべり台にしちゃった。
↓ジャングルジムにも水槽。
↓ハシゴを登ると水槽。
その他にも、季節を取り入れた展示や餌やりショーなんかも楽しめます。
新しくはないですが、床はピカピカに光るほど磨きあげられていて、ハイハイの赤ちゃんでも安心して楽しめます♡
アクセスは、最寄り駅の元町・中華街駅から徒歩7分ほど。駅から少し離れていますが、中華街のメインストリート上にあるのでわかりやすいと思います。
隣にあるフードコート風の中華料理屋さんも、子供イスや食器、お子様ランチなどがあり子連れに優しいのでおすすめです。
なお、入場料は大人1,400円、小人(4歳~小学生)400円。割引クーポンは、以下のサイトが割引額が大きいので必ずチェック!
入場料たったの200円。Eテレ好きならテンション爆上げ!NHKスタジオパーク(東京都渋谷区)
親にとって、無くてはならない存在のEテレ。もうね、スタジオパークは神ですよ、神。
だって、たった200円で、Eテレの世界でめいいっぱい遊ぶことができるんです!!キャラクター物のアミューズメントパークで、入場料200円って破格すぎでしょ!しかも、従業員の方がとっても親切で子どもに優しい…!現人神かな?ってかんじです。
もちろんEテレだけではなく、朝の連続テレビ小説や大河ドラマの展示、ネイチャーカメラマン体験ができる施設など、大人が見ても楽しめます。
すぐ隣にある代々木公園では、ほぼ毎週末何かしらのイベントをやっているので、もし晴れていたら、両方楽しめます。
Eテレ好きなら、絶対テンション上がるはず!おすすめです~!
↓詳しいレポートはこちら。
今週末も、関東は雨の予報。もしお近くの方がいたら、ぜひ行ってみてくださいね~!
いつも、はてなスターやブコメ、ありがとうございます!もしよければ、読者登録していただけると嬉しいです\(^0^)/