本当は、10月半ば頃に受けたかったインフルエンザの予防接種。娘の熱やらなんやらで、やっと先週受けに行くことができました。
↓嘔吐と発熱で保育園からお迎えコール。37℃台の熱でおさまって良かった〜。
鼻水が出てる時に、インフルエンザの予防接種をして良いのか問題
10月すぎると鼻水が出ていない日はないので、私は受けちゃってOKということにしています。
でも、10月半ばに一度熱を出していたので、今回はちょっと慎重になりました。
再び体調を崩し始めたので、予防接種は見送りに
熱が下がって元気になったので、さあ予防接種行くか〜と思った先々週の金曜日。保育園に早めにお迎えに行くと、鼻水ズルズルの娘が。
このまま一気に悪化する(熱を出す)可能性もあると考えて、その日の予防接種は見送ることに。普通に小児科にかってお薬をもらいました。
鼻水は続いてるけど、熱は出なかった。というわけで、予防接種へGO!
幸い、鼻水と軽い咳だけで、熱は出さなかった娘。「軽い鼻カゼ」程度で安定していたので、予防接種を受けることにしました。
10月下旬になってしまいましたが、やっと親子揃ってインフルエンザの予防接種を受けることができました!
ちなみに、我が家では予防接種を金曜日の夕方に受けることにしています(可能な限り)。
副作用で発熱したとしても、土曜日の午前中は小児科がやっているし、週末ゆっくり体を休めることができるから。
今は休職中ですが、働いてると子どもの発熱でお休みするのはなるべく避けたいので、その対策として金曜日に受けるようになりました。
おじいちゃん先生のおかげで、泣かずに注射終了ー!
行きつけの小児科は、「昔ながらの小児科」といった感じの個人医院。この地域には珍しく、自宅の一部を医院にし、お薬もほぼ院内処方でとっても便利。私が小さい頃通っていた小児科もこんな感じだったなぁ。
おじいちゃん先生、うまく娘の気をそらせてくれている間にあっという間に注射終了!娘は何があったのかわからない、といった顔でポカーンとしてました。
しかし、注射をチックンされたことはちゃんとわかっている様子。昨日も、鼻風邪で同じ小児科にかかったのですが、診察室に入るなり「チックンはー?」と先生に確認してました(^_^;)
次の予防接種は4週間後。いったいどうなることやら。。
↓娘の発熱は、熱性けいれんとのコンボ。
↓予防接種の副作用はほぼゼロの娘。ありがたや。
↓ネントレ中の予防接種。
予防接種してから、ぬいぐるみ達にエア注射しまくってる娘。ああ、本当にクリスマスプレゼント悩ましい。。