お友達に誘われて、2歳の娘とアンパンマンキャラバンに行ってきました!
最近、お天気が不安定な日が多かったのですが今回の会場は屋内ということで安心。
アンパンマンキャラバン、無料なのにすごすぎ
アンパンマンキャラバンは、JA共済による地域貢献活動のひとつで、かんたんな交通ルールが学べる親子向けのショーです。
交通安全(幼児向け) | JA共済 地域貢献活動 ちいきのきずな
1時間ほどのショーでしたが、アンパンマン達の歌あり、踊りあり、握手会ありの盛りだくさんな内容!一緒に行った友達の10ヵ月赤ちゃんも、2歳の娘もとっても楽しんでいました。
アンパンマンキャラバンのトラックと記念写真
入場料はなんと無料。しかも、お土産付き。
お土産は、お弁当箱とアンパンマンのティッシュ。あとは、JA共済のチラシなんかも入っていました。
農産品を買って、ストラップもゲット
こちらのストラップは、会場で農産品を買った人だけ貰えるもの。
娘、ストラップを見た瞬間に「娘ちゃんももらえるかなぁ~」と言うので、買いました。500円のりんご&キャベツセット。
さっそくその日の晩ご飯においしくいただきました。
娘はキティちゃんのカバンを身につけ、ドキンちゃんを抱えて参加
↑持って行ったのはこれ。アンパンマンを持っている子もいたよ。
考えすぎかもしれませんが、キャラクターのショーやテーマパークに行く時、別ジャンルのキャラクターの物を身に付けるのは避けた方が良いのかな…といつも考えてしまいます^^;
今回、娘がどうしてもキティちゃんのカバンを持っていく!というので持っていきましたが、会場でさりげなくママバッグにしまわせていただきました。
↑こういうやつだったからね、一応ね。
そういえば、最後に出演キャラ達(アンパンマン、メロンパンナちゃん、こむすびマン、バイキンマン、ドキンちゃん)と握手をした時、バイキンマンがドキンちゃんのぬいぐるみをなでなでしてくれたのが、地味に嬉しかったなぁ。
まあ、持っていくとなんとなく気分が上がる気がするので、またキャラクターショーに行く時は何かしらグッズを持って行こうと思います。
余談:娘との会話で、行ってよかったと再認識
帰りはパパに車で迎えに来てもらったのですが、アンパンマン達がバイキンマンにやっつけられそうになったことやバイキンマンの小道具のこと、大きな声でアンパンマンを応援した事など、私の通訳を交えつつも、パパに嬉しそうに話していました。
また、アンパンマン達と会って興奮したのか、お昼寝時間が短かったにも関わらず夜遅くまではしゃぎまくり^^;
寝かしつけに時間がかかりましたが、何度も嬉しそうにショーのことを話してくれたので、連れて行って良かったなーと思いました!声をかけてくれた友達にも感謝です。
お近くにJAがある方は、アンパンマンキャラバンが来る日をぜひチェックしてみてくださいね~!
おやつはもちろんアンパンマンラムネでした!