離乳食初期から愛用していたベビービョルンのハイチェア。そろそろお腹周りがキツくなってきたので買い換えを検討しています。
大好きだったよ!ベビービョルン
ぜーんぜん離乳食を食べなかった娘。
ちょっとでも食べるようになれば……と、生後7か月の頃に買いました(正確には、じいじに買ってもらいました)。
これが、大正解!
- 姿勢が安定する
- 絶対抜け出せない
- 食べさせるのが楽!
この椅子のおかげで、離乳食のストレスが激減しました。
その他にも、
- 自分で登って座れる(マネしちゃダメ!)
- 天板が外せて洗える
- なぜかよくウン○する…
と大活躍。本当にこれにして良かったです。
2歳4ヵ月、そろそろお役御免
娘は2歳4ヶ月になり、お腹周りと膝のあたりがもうキツそう。
3歳まで使えると書いてありましたが、どう考えても無理(^_^;) 娘は、比較的胴は細身な方なのですが…。
最近では、座るのを拒否して大人の膝の上やソファーで食べることが増えてきました。
そうなるとふざけてしまってなかなか食事がすすまない!早急に新しいイスの購入を検討せねば…と考え、リサーチを始めました。
イスを選ぶ基準
娘にはどんなイスを選んだら良いのか?色々と悩んでいるところですが、なんとなくこんなのがいいな~という基準が固まってきました。
- 姿勢が安定する(足がブラブラするタイプはNG)
- 倒れにくい
- 自分で登って座れる
- 掃除と高さ調整がかんたん
- 予算は1万円前後
できれば、子供用のイスを買うのはコレで最後にしたい!と思っています。
現在の候補
現在の最有力候補はこれ。
カトージの直営店で実物を見てきましたが、なかなか良かったです。
特に良かったのが、以下3点。
- 高さ調整がワンタッチでラク
- 取り外して丸洗いできる、プラスチックのトレイ付き
- 床の傷防止に、プラスチックの足が付いている
しかし、実際に触ってみたときにこんなデメリットを感じました。
- デカい
- イスを動かす時に、足元の木のバーで足の指をぶつける(巻き込む?)と死ぬほど痛い
これ、実際にお店でやってしまって悶絶しました。
ちなみに、本家本元のストッケは、そもそも足元の形が全然違うので
そういったトラブルはなさそう。
イスの後ろに立ってイスを後ろに引くときは気を付けねば。。
次の候補はこちら。
安い!5,000円弱で買えちゃう。
テーブルは付いてないのですが、そもそもテーブルっていつまで使うのかな。。とか考えると無くても良い気がしています。
最後は、やっぱり定番のトリップトラップ。
カフェや友人宅で使ってみたのですが、デザインがスッキリしててやっぱり素敵。意外と省スペースです。
ただ、ものすごく高い…… というわけで、ヤフオクやメルカリで中古品の購入も検討しています。
実際に娘が座って試したのは、カトージとトリップトラップ。気に入ってたのは、カトージの方かな…。お値段的にもこれになるのかなーと思いつつ、まだポチれない優柔不断な母なのでした。
ネイキッズのハイチェアを買いました!(2016/12/19追記)
グダグダ悩みまくった結果、上記の候補に全く入っていなかった「ネイキッズ ハイチェア」を買いました。
余談
ちなみに、実家で使っているのはこちら。
大人用のダイニングチェアに付けるタイプのベビーチェアです。
ものすごく良い商品なのですが、我が家のダイニングチェアはソファータイプなので使えない……。
そして、一目惚れしたけど、めっちゃ高いし対象年齢120ヶ月(10歳)までなので泣く泣く候補外なのがこちら。
お値段、なんと3万円!
もしスポンサー(じぃじ、ばぁば)からの出資があれば、買いたいイスNO.1!!
でも、気軽におねだりできないお値段ですな。
こんな記事も書いています
↓離乳食に悩んでいるなら、ベビービョルンのハイチェアは買い!
↓ハイローチェアは、レンタルでよかったです。
↓気が付いたら、こんなに買っていました……。