夜に2人だけで外食するのは初めてだったのでドキドキしたのですが、周りを見渡すと様々な年齢の子供を連れたママがたくさん!
何だか安心しました。
いざという時のセーフティネットとして、娘とよく行く外食のお店を6つピックアップ。
だいたい1歳前半までは離乳食を持ち込みor購入できるお店を選び(歯が生えるのが遅かったから)、1歳半をすぎたあたりからキッズメニューを注文するようになりました。
丸源ラーメン
超超ベビー&キッズフレンドリーなラーメン屋さん。
離乳食時代から、家族で通っています。
座敷あり、バンボと豆イス完備。子供の食べ物持ち込みOK(アレルギーがある子を考慮らしい)、離乳食・おもちゃ付きなキッズメニューあり、子供用食器、麺カッターあり、オムツ替えシートあり。
離乳食を持ち込んでいた娘も、今やお子様ラーメンをちゃんと一人前食べられるようになりました。
ニンニク抜き餃子やチャーハンといった、取り分けメニューも多い。
ここは本当に安心して行けるので、私も夫も大好きです。
丸亀製麺
うどん、おにぎり、天ぷらが種類豊富あって取り分けしやすさナンバーワン!
娘はただいまおにぎりブームなので助かります。
野菜が不足しがちですが、トッピングのネギやカボチャの天ぷら、かき揚げ、コンビニで買った野菜ジュースなどでフォロー。
ベビーチェア、麺カッター、子供用食器あり。座敷もありがたい。
ラケル(オムレツ屋さん)
オムライスとハンバーグ、ゼリーにジュースが付いた鉄板のキッズメニューがあります。野菜が無いのが気になる。。
生野菜が食べられる子なら、サラダを追加してあげたい。
子供用食器がミッフィーでとても可愛い。
大人のセットについて来るパンや蒸したジャガイモも取り分け可。
サイゼリヤ
安い、うまい?、早い。
注文してから待ち時間が比較的短いので助かる。
キッズプレートは、デミグラスハンバーグ、ごはん、ふりかけ、ゼリー、グミ。
野菜は、別メニューか大人の付け合わせから取り分けます。(ほうれん草のソテーなど)
キッズチェア、子供用食器あり。
リトルマーメイド(パン屋)
カフェスペースがあるパン屋さん。
平たいハムチーズパンや小さいサイズにカットされたサンドイッチが食べやすい。
ミネストローネやカボチャスープで野菜もフォロー可。
娘がまだ小さい時は、塩なしパンや、ミルク食パンを買って食べさせていました。
確か、卵アレルギー対応のパンもあったはず。うろ覚え。。
ケンタッキー
いよいよジャンクフード系。
ここでは、フィッシュフライ単品(もしくはナゲット)、コーンサラダ、大人のセットからビスケットを取り分ける。
オリジナルチキンは、ほぐすのが面倒なので回避。。
以上、我が家で愛用している外食6選でした。
メニューや設備、持ち込み可否などは公式サイトか各店舗に確認してね\(^o^)/
休日も入れると、週に1-2回はこれらのどこかにお世話になっているなぁ。
サラダ以外のお野菜メニューが増えるといいなー。

- 出版社/メーカー: PIP BABY
- メディア: Baby Product
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る

Neat Solutions(ニート・ソリューション) Bibsters マジックテープ式使い捨てエプロン ビブスター 12枚入
- 出版社/メーカー: Neat Solutions(ニート・ソリューション)
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る