という事で、さっくりと。
先日、会社の朝礼スピーチで私が話した事を記します。
ワーキングマザーとして、働く上でフォーカスしてきた3つのこと
復帰して約8ヶ月。バタバタしながらも、改めて仕事を続けていて良かったなと思ったし、今までで1番仕事が楽しいと思えました。
自分自身の変化がとても意外でした。
この8ヶ月間、仕事をする上でフォーカスしてきたことを3つお話しします。
1.仕事の質・成果にフォーカス
ワーママは時間に制限があるので、できる仕事の量に限りがあります。
その代わり、担当している一つ一つの仕事に対してクオリティを高める事にフォーカスしました。
私の部署のミッション(大目的、活動の大前提)は、会社の売上拡大に向けた認知獲得、優良なリード獲得と商談・受注を促進するリードの育成です。
(※BtoBマーケの基本ですが。。)
具体的な施策で私が担当したもので言えば、セミナー、メルマガ、〇〇(イベント名)。
売上拡大という大目的の中で、これら一つ一つがどんな役割を果たすのかを明確にした上で、
- ターゲットを明確にする(絞る)
- 価値あるコンテンツを提供する
- ターゲットのアクションを促す
というポイントを押さえることで、仕事の質を高める取り組みをしてきました。
2.自己研鑽を積む
仕事をしていると、これで合ってるのか?という不安、自分が作っているプレゼン資料への違和感、自分へのイライラなど、たくさんモヤモヤします。
そんなモヤモヤを流さず向き合って、ちゃんと自分で課題に落とし込み、人に相談したり本を読んでスキルアップに繋げることにしています。
3.ありのままの自分を認める
私は残念ながら、スーパーウーマンではありません。
だから、私らしく、今できることを愚直にコツコツ進めることにしています。
また、却下、失敗、過ちの指摘を恐れずに新しい提案をする。
そして、最後に自分がやったことの良かった点を自分だけでもちゃんと認めてあげることにしています。
最後に、今は2016年に向けて色々仕込みをしているので、これからも皆さまお力添えお願いします〜というありきたりな感じで終わりました。
あれ、文章にすると、何だかかっこつけマン&意識高い系な感じ…σ(^_^;)
は、恥ずかしや。
時間が限られている(3分が目安)ので、あえて、プライベートには触れず仕事の話だけにしました。
スピーチの後で、今日のスピーチ良かったよ〜とか、ありのままの自分を認めるという言葉に共感しました、と言ってもらえて嬉しかったです。
一応、こんな事を考えてがんばってきたよという自分へのメモも兼ねて。
さ、今日は旦那もいないし金曜日だし、娘っことおうどんでも食べて帰ろーっと\(^o^)/

- 作者: 佐々木繁範
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2012/02/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 4人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (4件) を見る