
金曜日に、やっとお熱が下がって少しずつ元気を取り戻して来ました。
良かったぁぁ~。
娘っこが熱性痙攣を起こした週は、私もどうしても外せない仕事があり、どうしたらよいか本当に困り果ててしまいました。
たまたま平日休みの夫の休みと母の休みがうまく重なり、何とか乗り切ることができました。
一応、病児保育も登録だけはしてあるのですが、いつもよりママを求める娘っこを見てると今はまだできるだけ預けたくない。。と思いました。
保育園に通い始める時と同じで、辛いのは最初だけなのかも知れませんが。
もう少し大きくなったら、使う時があるかもなぁ。
娘っこが、何の前触れもなく突然高熱を出した後は、急成長を見せる傾向にあります。いわゆる、知恵熱というやつでしょうか?
今回はお熱が下がると同時に、本格的なイヤイヤ期とママ抱っこ抱っこ魔(成長なの…?)がダブルで現れました。
服を脱ぐのが嫌、着るのも嫌、ママのお歌が嫌(娘なりのリクエストがあるのですが、言葉でうまく表現できないので当たるまで歌う)、靴下は途中まで脱がして欲しいけど全部脱がしてもらうのは嫌、ママのお膝じゃないと嫌、とにかく抱っこされてないと嫌…
10kgを超えた娘を腕に抱きつつ料理や掃除をしています。
太い二の腕に筋肉がついていい感じに細くなる事だけを願いつつ頑張ろう。

- 作者: 松田道雄
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1961/03/20
- メディア: 新書
- 購入: 8人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (32件) を見る